ヤマハ発動機、次世代操船システム「HARMO」を欧州で先行受注開始

次世代操船システム HARMO
次世代操船システム HARMO全 4 枚
ヤマハ発動機は、電動推進ユニットとステアリングシステムなどを統合した新しい操船システム「HARMO (ハルモ)」の先行受注を欧州にて開始し、2022年春に欧州で販売する。

また、9月16日から21日にイタリアで開催されるジェノバ国際ボートショーにHARMOを出展する。

HARMOは電動モーターを動力とする推進器ユニットと動作を制御するリモートコントロールボックス、直感的な操作を可能とするジョイスティックなどで構成する「次世代操船システムプラットフォーム」。電動ならではの静粛性により、乗船者がさらに快適に過ごせるスマートパッケージボートの提供を目指して開発した。

モーター駆動には、駆動力をスクリューの軸に伝えるのではなく、スクリューの羽の先端をつないだリムを回転させるリムドライブ方式を採用し、高効率な電動推進を実現。特に低速にて強い推進力が出せるため、直感的な操作感を提供するとともに、振動・騒音が圧倒的に小さく、快適な操船ができる。ステアリングは大舵角で、ボートはその場での回頭が可能。ジョイスティックによるシンプルな操作によって、簡単にボートを操船でき、2機掛けの場合はジョイスティックを横に倒すだけで横方向への移動が可能。難しい離着岸などをサポートする。

ヤマハ発動機では、環境意識の高まっている欧州を中心とした市場を想定し、2016年にオランダ・アムステルダム、2020年1月にドイツ・デュッセルドルフなどでも参考出展し、多くの注目を集めた。また、2020年8月から北海道小樽市の小樽運河クルーズで実証運航をすすめるなど、多くの知見を獲得している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  2. 24年ぶり復活、新型ホンダ『プレリュード』ついに発売…価格は617万9800円
  3. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
  4. 「そういう時代か…」中国で生きていたホンダの最高級ミニバン『エリシオン』が話題に、「これなら日本でも売れる」の声も
  5. ポルシェが新型車を予告、『911』シリーズの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る