古河電池、EN規格バッテリーを刷新…プレミアム/ハイグレードの2シリーズを展開

古河電池 ECHNO ENプレミアム(左)とECHNO ENハイグレード(右)
古河電池 ECHNO ENプレミアム(左)とECHNO ENハイグレード(右)全 1 枚

古河電池は、欧州EN規格対応の日本車仕様バッテリー「ECHNO(エクノ)ENシリーズ」をリニューアル、アイドリングストップ車対応の高始動・高容量タイプ「ECHNO ENプレミアム」と、通常車・補機用「ECHNO ENハイグレード」2シリーズとし、9月13日より販売を開始した。

近年、ハイブリッド車補機用、アイドルストップストップ車、通常車のエンジン始動用として日本車へのEN規格バッテリーの搭載が増え、車種や用途・性能の多様化が進んでいる。ECHNO ENシリーズは、寿命性能、エンジン始動性・充電受け入れ性をはじめとする古河電池の独自技術を採用し、日本車仕様に開発したEN規格バッテリー。耐久性重視のブックモールド製法に加え、電位特性に優れた「シミュレーション格子」を採用し、負極活物質には導電性が優れたカーボンを添加。格子の機械的強度の向上に加え、カーボンが導電ネットワークを形成し通電をサポートすることで、エンジンが始動しやすく、素早い充電が可能となる。

ECHNO ENプレミアムでは、「375LN2-IS」「390LN3-IS」「400LN4-IS」の電解液に「プレミムアルミ」を添加。充電回復性能が向上しIS車特有の充電不足による バッテリーの劣化を抑制する。また、高耐久ペースト採用により正極活物質の最適化、耐久性・耐食性に優れた合金の採用により寿命性能が向上している。

補償期間はプレミアムが30か月または5万km(国内最長)、ハイグレードが24か月または4万km。

古河電池は、多様化が進むEN規格バッテリーにて新たに3品種を追加、用途や性能に合わせた2シリーズ全8品種をラインアップし、さまざまなニーズに応えていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  3. 【アウディ A5アバント 新型試乗】セダンは1人で、アバントはファミリーで乗りたい…島崎七生人
  4. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  5. ホンダ『S660』で120馬力を実現!? HKSが高性能ターボキット発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る