「モビリティ=陸上」という固定概念を超える 無人運航船の可能性

「モビリティ=陸上」という固定概念を超える 無人運航船の可能性
「モビリティ=陸上」という固定概念を超える 無人運航船の可能性全 4 枚

DFFASプロジェクト

2021年9月2日、国内最大の海運会社である日本郵船は、DFFASプロジェクト(Designing the Future of Full Autonomous Shipプロジェクト)の一環として、陸上から無人運航船を支援するフリートオペレーションセンターを千葉市に竣工させたと発表した。

DFFASプロジェクトは、日本財団が実施する「無人運航船の実証実験にかかる技術開発共同プログラム」において立ち上げられたコンソーシアムである。日本郵船、NTT、東京海上日動をはじめとする国内30社によって構成されており、2025年までの本格的な無人運航船の実用化という目標に向けた実証実験の成功を目指している。

フリートオペレーションセンターとは、船舶上と陸上の情報を収集し、船舶の状態を監視・分析することによって運航を支援するとともに、緊急時には該当船舶のシステムに対して遠隔操作による関与も可能な無人運航船に求められる機能を網羅した包括的なシステムの一部を担う陸上設備である。2022年2月に予定している無人運航船実現に向けた実証実験では、今般竣工させたセンターから無人運航船の監視及び緊急時を想定した遠隔操船を実施する。海上輸送の自動化は、着実に現実のものとなりつつあるといえよう。

フリートオペレーションセンター



《小野塚 征志》

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  4. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  5. WRCの直4エンジンから生まれたV8ターボ、ルマン参戦へ一歩 ジェネシス「初始動に成功」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る