ヤマハ発動機、神奈川県とコラボした車いす用スポークカバー発売

アートスポークカバー「Voyage」
アートスポークカバー「Voyage」全 4 枚

ヤマハ発動機は神奈川県と同県議会が共同で策定した「ともに生きる社会かながわ憲章」の趣旨に賛同し、憲章の理念を広めるためのプロジェクト「#リスペクトでつながろうコラボ」として車いす用スポークカバーを作製し、9月24日に発売する。

2016年7月、神奈川県立の障がい者支援施設にて痛ましい事件が発生。神奈川県と県議会は、このような事件が二度と繰り返されないよう、ともに生きる社会の実現をめざし、同年10月14日に「ともに生きる社会かながわ憲章」を定めた。この憲章を広めるため、憲章の理念に賛同した企業や団体とコラボレーションし、さまざまなプロダクトやサービスを発信していく取り組みが「#リスペクトでつながろうコラボ」だ。

ヤマハ発動機は1996年から電動車いすユニットや電動車いすとその関連製品の進化と熟成を重ね、より多くの人に移動の自由を提供することで、同社らしい社会課題の解決にチャレンジしている。今回、偏見や差別のない共生社会の実現を目指す憲章を車いす用スポークカバーと共に広めることにより、同社の目指す社会に近づくと考え、コラボレーションが実現。今回のヤマハ発動機の取り組みが「#リスペクトでつながろうコラボ」第5弾となる。

このスポークカバーには、福祉実験ユニット・ヘラルボニーがライセンス契約を結ぶ神奈川県在住の作家・GAKUさんの作品「Voyage」に憲章のロゴデザインを載せている。アート作品をスポークカバーに起用することで車いすをより身近に感じてもらい、多様な個性を認めあえる社会の実現を目指す。

価格は2万9700円(16インチのみ2万6400円)。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
  2. HKS、スバル・トヨタ車向け限定ステアリングの受注期間を大幅延長 2026年1月まで
  3. トヨタ『アクア』がプリウス顔に大変身! 一部改良モデルが発売、248万6000円から
  4. 自然吸気かターボか...ポルシェ『911 GT3 RS』改良新型、ついに600馬力オーバーの可能性!
  5. “番狂わせ”の都市対抗野球、トヨタ自動車初戦で敗退、三菱自、スバルは2回戦へ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る