1969年型ロンドンタクシーをレストア&EV化…満充電で100km走行可能

EVロンドンタクシー
EVロンドンタクシー全 3 枚

両備テクノモビリティーカンパニー(岡山市南区)は、ロンドンから輸入した1969年オースチン社製タクシーをレストアとEVコンバージョンで『EVロンドンタクシー』として蘇らせた。

【画像全3枚】

両備テクノモビリティーカンパニーは、両備バス整備工場が前身。以来、バス、タクシー、トラックなど、あらゆる車両の整備を通じて両備グループの安全を支えてきた。同社は2012年より、新たなものづくりを目指す一環として軽トラックを電気自動車(EV)にコンバートするなど、環境問題に取り組んでいる。

今回EV化したロンドンタクシーは1978年、当時の両備バス 松田基社長(故人)が欧州視察に行った際にロンドン市から買い入れたもの。この車両をレストアするとともに、360V(12V×8個)リチウムイオンバッテリーと電気モーターを搭載してEV化。8時間の充電で100~120km走行できるEVロンドンタクシーとして蘇らせた。開発費用はレストア310万円、EV化400万円、計710万円。今後は役員車として使用していく予定だ。

両備テクノモビリティーカンパニーでは今後、EV関連事業を主力事業に育て、オリジナルEV車両の開発のほか、EVコンバージョンの量産を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』が発売前に完売!? 人気の理由は「コスパ」にあり
  5. 動くものも動かないものもカーボンニュートラルに、「家産家消」を実現するニチコンの「トライブリッド製品」とは…ジャパンモビリティショー2025PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る