「生活に車は不要」都内在住の若者6割が回答…定額カルモくん調べ

生活に車が必要ですか(東京都のみ)
生活に車が必要ですか(東京都のみ)全 5 枚
月額定額カーリース「おトクにマイカー 定額カルモくん」を運営するナイルは、若者の車離れについての調査を実施。都内在住の若者の約6割が生活に車は不要と考えていることがわかった。

長引くコロナ禍による生活様式の変化などから、車の需要は増えていると言われているが、一方で以前から「若者の車離れ」が続いているとも言われている。コロナ禍により若者の車への意識や所有状況に変化はあるのか。おトクにマイカー 定額カルモくんでは、全国の若者(18歳から29歳)1476人を対象に、車の必要性や持っていない理由などについてインターネット調査を実施、その結果を発表した。

まず、生活に車が必要かどうかを聞いたところ、62.6%が「必要」と回答。昨年の同調査から4.7ポイントの減少となったが、依然、過半数の若者が車は必要な生活をしているようだ。しかし都内在住に限定すると、「必要でない」との回答が59.4%で過半数を占めた。全国での結果とは反対の結果となった。また、生活に車が必要と回答した人に、車を持っているかどうかを聞いたところ、72.3%が「持っている」と回答。この結果から、生活に車が必要なのにも関わらず車を持っていない人も一定数いることがわかった。

公共交通機関が発達している地域では車以外の移動方法もあるが、それ以外の地域ではどのようにして移動しているのか。生活に車が必要だが、車を持っていないと回答した(東京以外)若者に、移動はどのようにして行っているかを聞いたところ、「自転車」が29.7%、「徒歩」が24.5%、「電車」が16.8%、「バス」が9.9%。近場であれば自転車や徒歩で移動し、遠いところであれば電車やバスを使って移動していることがわかった。

生活に車が必要だが車を持っていないと回答した(東京以外の)若者に、なぜ車が必要なのに持っていないのか。その理由を聞いたところ、「お金がかかるから」(39.2%)、「免許がないから」28.4%、「家族などの車があるから」の順となった。

今回の調査により、少なくとも地方では車の必要性を感じている若者が多いこと、また、必用でも経済的な理由から車を持てないという若者も多いことがわかった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る