自動運転AIチャレンジ、オンラインシミュレーションで開催…参加者募集開始

タイムアタック競技 スタート地点からゴール地点までの時間を競うタイムアタック競技
タイムアタック競技 スタート地点からゴール地点までの時間を競うタイムアタック競技全 2 枚

自動車技術会は、「第3回自動運転AIチャレンジ(2021シミュレーション)」の参加者を9月27日より募集する。

【画像全2枚】

自動運転AIチャレンジは、自動車業界に関わるAI・IT技術者の発掘育成を目的として、産官学が協力して開催。参加者は自動運転システム用オープンソースソフトウェア「Autoware」で利用可能なオープンソースシミュレータ(LGSVL)をベースにシナリオを構築する。

参加者は、与えられたシナリオをクリアできるようソースコードを作成して、まずはローカルでシミュレーションを実施し、検証して改善を繰り返す。オンラインシミュレータ稼働開始後に、完成したコードをアップロード。オンライン上のシミュレータでタイムを判定する。

ルール・概要、AutowareとLGSVLの推奨環境など詳細については、10月12日に公開予定。11月2日よりオンラインシミュレータの利用を開始し、2022年1月下旬にランキング確定、2月下旬にオンライン表彰式を行う。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る