緊急事態全面解除、でも高速道路の休日割引は復活せず…10月31日まで延長

2021年10月の休日割引適用日
2021年10月の休日割引適用日全 1 枚

NEXCO3社(東日本高速道路、中日本高速道路、西日本高速道路)、本州四国連絡高速道路、宮城県道路公社では、10月31日までの土日祝日について、休日割引を適用しないと発表した。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止を図るための国土交通省からの依頼を受けて、休日割引の適用除外が4月29日から続いている。当初、4月29日から5月11日までの予定だったが、30日まで、6月20日まで、7月11日まで、8月22日まで、8月29日まで、9月12日まで、9月26日までと期間を延長しており、今回が8度目の期間延長となる。

緊急事態措置およびまん延防止等重点措置は9月30日に全面解除となったが、新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針において、解除後の対策緩和は段階的に行うこととされていることを踏まえた国土交通省からの依頼を受け、期間延長を決定した。利用者には引き続き、感染拡大防止のため、不要不急の移動の自粛を求める。

休日割引は、ETCシステムにより、土日祝日に地方部の高速道路・本四道路を通行する軽自動車および普通車について、通行料金の3割を割引くもの。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る