ヤリスクロス用各種カスタマイズパーツ、ジャオスが発売へ…フェンダーガーニッシュなど

ヤリスクロス ジャオスパーツ装着車
ヤリスクロス ジャオスパーツ装着車全 7 枚
ジャオスは、トヨタ『ヤリスクロス』専用の各種カスタマイズパーツを10月から順次発売する。

大柄なボディで機動力に富む4WD&SUVは、一般乗用車よりもカスタマイズ志向が強いカテゴリー。2020年8月のデビュー以来、扱いやすいサイズとスポーティなデザインでコンパクトSUV市場をけん引し続けているヤリスクロスも例外ではない。ジャオスでは同社が取り扱う本格的4WDとは若干異なるキャラクターだが、市場調査や問い合わせの多さからカスタマイズパーツの開発を決定した。

◆JAOSフェンダーガーニッシュ タイプ-X

タイヤ周辺を覆うフェンダーガーニッシュは、乗用車と比べて大きなサイズのタイヤを装着するSUVカスタマイズの常套手段。ボディ下部を保護する黒い樹脂パーツと合わせてワイルドさをアピールする。

JAOSフェンダーガーニッシュ タイプ-Xは真空成形による高品質なABS樹脂製品で、煮詰められたデザインにより、片側の出幅9mm以内という薄サイズを超えた存在感を発揮。よりワイルド感を引き立たせるダミーボルト付き。

価格は未塗装品が6万3800円、マットブラック塗装済が8万5800円。

◆BATTLEZリフトアップスプリング Ti-W

リフトアップカスタマイズも4WD&SUVの定番。よりSUVらしさが強調されるとともに、林道などオフロード走行での余裕にもつながる。ただし、極端なリフトアップは走行安定性や乗り心地に悪影響を及ぼすこともあるため、車両ごとに異なるサスペンション設定の見極めが重要だ。

BATTLEZリフトアップスプリングTi-Wは、長年のノウハウによるヤリスクロスとのマッチングを考慮した約25mmアップ設定とした。徹底した走り込みでチューニングを施した走行安定性と乗り心地をバランス。チタン配合材ならではの「しなやかでコシのある」乗り味を実現する。

価格は4万6200円。使用過程で車高が下がってしまった場合、新品と交換する「長期ヘタリ保証」が付帯する。

◆BATTLEZマフラーカッターTi

車高が高く後方から目に入りやすいマフラーのカスタマイズもSUVユーザーに好まれる。しかし、サイレンサーまで含んだマフラーの交換は高額になるうえ、車検時も気になる。そこで、テールエンド部分だけカバーする「マフラーカッター」が注目されている。

BATTLEZマフラーカッターTiは、純正マフラーに被せるだけなので排気音や性能の変化がなく車検も安心。高品質なステンレスにチタン調の着色でクールなリアビューを演出する。テールエンドだけなので比較的安価にカスタマイズが楽しめる。

価格は2万4200円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る