元神戸市電のワンマンカーが広島電鉄でリバイバル 10月14日から

570形582号。元神戸市電500形で、同形は広島電鉄へ17両が譲渡された。元々は大正生まれの木造車と大正~昭和生まれの鋼体車からなり、1960年前後に大幅改修を受けていた。
570形582号。元神戸市電500形で、同形は広島電鉄へ17両が譲渡された。元々は大正生まれの木造車と大正~昭和生まれの鋼体車からなり、1960年前後に大幅改修を受けていた。全 6 枚

広島電鉄は、10月14日~12月26日に神戸市交通局とのコラボレーションで実施する「Revival KOBE」企画で、旧神戸市電の車両を神戸市電時代の姿に復元すると発表した。

この企画は、1971年3月に廃止された神戸市電から車両を導入して50年を迎えたことを記念して実施されるもの。神戸市電から広島電鉄へは29両が転入しているが、現役車両は570形582号と1150形1156号の2両のみ。このうち582号の車体を神戸市電時代のワンマンカー仕様に復元する。

また、期間中は両車とも不定期に運行していた土休日も休みなく運行。両車を指定した貸切運行にも対応する(ただしどらちかを指定することは不可)。

このほか、記念ヘッドマークの掲出や50年の歴史を振り返る掲示、移籍50周年記念グッズの販売なども行なわれる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  4. クラッチ操作不要のホンダ「Eクラッチ」がレブルに搭載! SNSでは「運転マジ楽しい」「マジ助けられた」など高評価の声
  5. 「スラントノーズ」のポルシェ911が現代風に蘇る…1000馬力の「プロジェクトF-26」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る