VWの新型EV『ID.3』、欧州受注が14万4000台超え…半数はブランド初の顧客

1回の充電での航続は最大550km

0~60km/h加速は3.4秒の性能

最新の先進運転支援システム

2021年8月には西ヨーロッパで最も売れたEVに

フォルクスワーゲン ID.3
フォルクスワーゲン ID.3全 11 枚

フォルクスワーゲンは10月6日、新型EVの『ID.3』(Volkswagen ID.3)の2020年7月の欧州発売以来の受注が14万4000台を超えた、と発表した。全体のおよそ半数は、フォルクスワーゲンブランドにとって、初めての顧客になるという。

1回の充電での航続は最大550km

「ID.ファミリー」として、最初に登場したのが、フルコネクテッド機能を備えたコンパクトEVのID.3だ。ロングホイールベースと短いオーバーハングが特長で、内燃エンジンが搭載されていないため、前後アクスルを車両のより外側に配置することを可能にした。

ID.3には、電動車専用に新開発された「MEB」(モジュラー エレクトリック ドライブ マトリックス)車台を使用する。モーターがギアボックスとともにリアアクスルに組み込まれ、後輪を駆動する。モーターからリアアクスルへのパワーの伝達は、1速ギアボックスを介して行われる。

ID.3では、バッテリーが他のコンポーネントとともに、車両のフロア下に効率よく搭載される。蓄電容量に応じて、45kWhの「ピュア」、58kWhの「プロ」、77kWhの「プロS」の3種類の基本グレードが設定される。新しい燃費基準のWLTPサイクルにおいて、330~550kmの航続を実現している。

0~60km/h加速は3.4秒の性能

エントリーグレードのピュアは、蓄電容量45kWh のバッテリーを搭載し、フル充電での航続は最大で330km(WLTPサイクル)。電気モーターはリアアクスルに搭載され、最大出力126psと最大出力150psの2種類の出力レベルから選択できる。

プロは、蓄電容量58kWhのバッテリーを搭載し、フル充電での航続は、最大で420km(WLTPサイクル)だ。モーターは、最大出力146psと最大出力204psの「パフォーマンス」の2種類の出力レベルから選択できる。パフォーマンスの場合、最大トルクは31.6kgmで、0~60km/h加速3.4秒の性能を発揮する。

プロSは、蓄電容量77kWhのバッテリーを搭載し、フル充電での航続は最大550km(WLTPサイクル)。モーターは、最大出力204psを発生する。3種類のモデルはすべて、AC(交流)、三相交流、DC(直流)で充電できる。出力100kW または125kWの急速充電に対応している。

最新の先進運転支援システム

エクステリアには、18インチアルミホイール、オートコントロール機能付きLEDヘッドライト、LEDテールライトなどを標準装備する。インテリアでは、10 色のカラー設定が可能なアンビエントライト「ID. Light」、「エアケアクリマトロニック」と呼ばれるエアコンシステム、インテリジェントな「ナチュラルボイスコントロール」、キーレススタートと呼ばれるコンフォートスタート機能などが含まれる。

また、最新の先進運転支援システム(ADAS)を搭載する。「レーンアシスト」、車線維持システムの「フロントアシスト」、車両周辺のモニタリングシステム、ダイナミック道路標識ディスプレイ、パークディスタンス コントロールなどが装備されている。

プロとプロSは、アーバンモビリティ/中距離走行向けのオールラウンダーだ。ピュアよりも大きなバッテリー容量、長い航続、DC急速充電による短い充電時間、より高い出力が特長になる。プロSは、ID.3ファミリーの最上位バージョンになる。そのスポーティな装備には、19インチのアルミホイールと「プレイ&ポーズ」のデザインペダルが含まれている。

2021年8月には西ヨーロッパで最も売れたEVに

2020年7月のID.3の欧州発売以来、受注が14万4000を超えた。全体のおよそ半分は、フォルクスワーゲンブランドにとって、初めての顧客になる。他のフォルクスワーゲンモデルの新規顧客の比率は、平均で約36%という。

2021年前半には、ID.3やその他のID.ファミリーに対する強い需要があった。ID.3によって、フォルクスワーゲンは短期間でヨーロッパのEV市場のリーダーになった。ID.3は2021年8月、西ヨーロッパで最も売れたEVに。とくにドイツ、英国、アイルランド、オーストリア、スイスを含む多くの市場で、最も人気のあるEVになった。

ID.3は現在、強い需要を満たすために、1日あたり約1200台がドイツ・ツヴィッカウとドレスデンの両工場の生産されている。ツヴィッカウ工場は、2つの生産ラインで3シフト制を導入した。

ドイツの顧客のほぼ8割が、ID.3をフォーストカーとして活用している。また、7割のユーザーが自宅での充電に、太陽光発電などから得られたグリーン電力を使用しているという。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの自然吸気V8エンジン搭載『IS 500』、最終章「アルティメット エディション」北米で発表
  2. オートサロンで注目の1台、スバル『S210』ついに抽選申込を開始 限定500台のみ
  3. 「このサイズ感は良い」上陸間近のアルファロメオ『ジュニア』、日本に最適とSNS注目
  4. ホンダWR-Vリコール…シート素材が保安基準に適合しないおそれ
  5. スズキが日本初公開、エタノール燃料“でも”走れる『ジクサー』、技術のキモとメリットとは…人とくるまのテクノロジー展 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る