自動車学校が電動ミニカー販売、安全運転の指導とセットで高齢者の移動を支援

電動3輪ミニカー「シルド」
電動3輪ミニカー「シルド」全 6 枚

南福岡自動車学校(福岡県大野城市)は、高齢者向けに、最高速20km/hの電動ミニカーの販売を、安全運転の指導とセットで10月12日より開始した。販売する電動ミニカーは、アクセスが製造する3輪タイプの『シルド』シリーズ。

南福岡自動車学校では、毎年約5000人の高齢者講習を行っている。運転は危険と思われる高齢者もいるが、自動車は生活の足としてなくてはならないもの。ただし、高齢者の移動の目的は、歩いて20分以内の距離にあるスーパー、コンビニ、病院等が大半。荷物を運ぶことができれば、自動車である必要もない。そこで、自動車に変わる新しいモビリティとして、電動3輪ミニカー/4輪ミニカーの販売を決定。自動車学校が安全運転を指導しながら普及させることで、高齢者の交通事故を減らし、より安全な社会の実現を目指す。

南福岡自動車学校が販売する電動ミニカーは、アクセスが製造する3輪タイプの「シルド」、「シルドルーフ(屋根付)」、4輪タイプの「シルドLX4W」、「シルドLX4W ルーフ(屋根付)」の4モデルだ。各モデルとも最高速度は15km/h(低速モード)または20km/h(高速モード)で、バック(後進)時は7km/h。アクセルを戻すと電磁ブレーキが作動して減速し、スピードが出過ぎることなく、ゆっくり安全に走行できる。満充電までにかかる電気代は約20円。40kmの航続距離を実現する。

ミニカー登録のため、普通自動車免許で運転できる。車検・車庫証明・ヘルメットは不要。市町村に届出するだけで、簡単にナンバーが取得できる(自賠責保険の加入が必要)。

南福岡自動車学校では今後、電動ミニカーの他にも、トヨタの小型電気自動車『C+pod』、超小型EV『コムス』、スズキのセニアカー、電動スクーター、電動アシスト自転車などの試乗イベントも検討。高齢者の運転状況や難易度、外出する頻度や距離などの生活習慣などをふまえて、どのようなパーソナルモビリティが最適なのかを検証する予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. いま“軽さ”で効くのはどこだ!? ホイール・バッテリー・素材置換で走りは変わる~カスタムHOW TO~
  3. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
  4. 4WDマニア集団の本気ホイール! 4x4エンジニアリング「ブラッドレーフォージド匠」20インチで輸入車SUVが唯一無二の存在感を纏うPR
  5. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る