社長の車を聴いたら…ホンダ N-BOX by ingraph 前編[カーオーディオニューカマー]

car audio newcomer! ホンダ N-BOX(オーナー・新山さつきさん) by ingraph 前編
car audio newcomer! ホンダ N-BOX(オーナー・新山さつきさん) by ingraph 前編全 8 枚

まったくオーディオには興味の無かった新山さんが、職場の社長のクルマを試聴したのをきっかけに、オーディオの楽しさにどっぷりはまってしまった。その後はオーディオの知識を蓄え青森県のingraphと相談しつつ自分流のシステムアップを果たすことになる。

オーディオに対して関心が無かったオーナー
職場の社長のクルマを聴いて一気に魅了される

かつては愛車をほぼノーマルで乗っていた新山さん。当時はカーオーディオにも興味が無く、システムアップについてもまったく考えたことが無かったという。しかし職場の社長の愛車との出会いが、に新山さんのカーライフを大きく変えることになる。

「社長のクルマには音の良いオーディオが取り付けられていたんです。ある日のこと社長に“聴いてみる?”と言われて、運転席に座らせてもらって音を聴いたんです。するとその音の良さにビックリしました。こんなに音が良くなるならば自分でもオーディオをやってみたいと一気に興味を持ちました」

こうしてまったくのノーマークだったオーディオインストールに興味を持った新山さん。タイミング良く社長のクルマのシステム変更とも重なってスピーカーを譲ってもらうことになる。

「この時のスピーカーが愛車で交換した最初のスピーカーです。取り付けは社長が行っていたイングラフでお願いしたんです。オーディオ専門店に行くのも初めてでしたから、いろいろ新鮮でした。すごく高級なオーディオを聴けるのも良いなーと感じました」

他のクルマの音を聴きホームオーディオも体験
オーナーの高音質への興味がどんどん高じていく

社長から譲り受けたのは高品質なトレードインスピーカーだった。取り付けるだけで純正からの音質アップは顕著だった。

「スピーカー交換すると自分のクルマが一気に良い音になったのを実感したんです。社長のクルマでは“良い音”の体験はしていましたが、自分のクルマで良い音をを感じるとなおさら心地良かったんです。“スピーカーを交換するだけでこんなに音って変わるんだ!”と嬉しくなってしまいました」

愛車の音質アップを体感してオーディオがますます面白くなってきた新山さん。取り付けをお願いしたプロショップであるイングラフにも積極的に出入りするようになり、オーディオの知識をどんどん取り入れていく。例えばショップに来店した他のクルマの音を聴いていろいろな音を体験。さらにはホームオーディオの音を聴聴き始めたのも高音質への興味からだった。

「会社の同僚にもカーオーディオ好きがいたのでクルマを聴かせてもらったりしました。いろいろなオーディオを聴いて良い音を体験していくと、ますます愛車の音を良くしたいといった思いが強くなっていきました。そこですぐに次のシステムアップ計画をスタートさせたんです」

カロッツェリアの注目スピーカーをチョイス
DSPアンプを使うシンプル&高音質なシステムを組む

オーディオに目覚めた新山さん。次なるシステムアップのターゲットとして定めたのはカロッツェリアのスピーカーTS-Z900PRSだった。ツイーターとミッドレンジがひとつのユニットになったCSTドライバーを持つ3ウェイスピーカー。カロッツェリアの中でも最新の高品質スピーカーとして評判を集めるモデルだ。新山さんがチェックしたスピーカーの中でもひときわ気になる存在だったのがチョイスの決め手になった。

そんなスピーカーをドライブするためにDSPアンプを用いることにした。調整機能と外部アンプを併せ持ったことでシステムをシンプルにできるなど、新山さんのニーズに合っていたからだ。チョイスしたのはヘリックスのP-SIX DSP。定評のある高音質DSPアンプなので安心してシステムに取り入れることができたという。

サブウーファーもカロッツェリアのパワードタイプであるTS-WX120Aをシステムに組み込んで、帯域バランスを整えることも実施。トレードインスピーカーのみの交換だった初期のオーディオとは雲泥の差の充実システムができ上がった。

次回の後編ではシステムアップを果たした愛車を聴いた新山さんの感想や、その後のオーディオライフについて紹介していくので、引き続き注目して欲しい。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

car audio newcomer! ホンダ N-BOX(オーナー・新山さつきさん) by ingraph 前編

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. <新連載>[車内エンタメ最新事情]音楽を聴く場合、スマホはどう繋ぐ? 便利なのは? 音が良いのは?
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る