コロナ時代の高速バス、会社が連携して「あんしん」アピール

東京のバスタ新宿
東京のバスタ新宿全 8 枚

高速バス運行バス事業者で組織する高速バス安心推進コンソーシアムは10月15日から「みんなで作るあんしん高速バス強化ウイーク」を実施する。新型コロナウイルス感染拡大の影響で落ち込んでいる高速バスの需要を喚起する。

【画像全8枚】

コンソーシアムには、ウィラーエクスプレス、名鉄バス、西日本鉄道など、高速バスを運行する事業者が参画する。

コンソーシアムは今年8月に乗客にアンケートを実施した結果、乗客同士で心がけるべき対策について約9割が「大声での会話を控えること」「マスクの着用」と回答。このアンケート結果をもとに、感謝の気持ちと引き続きの協力を要請するチラシと不織布マスクを配布し、安心な移動サービスの提供を目指す。

キャンペーンには31事業者が参加し、各社のバスターミナルや高速バス車内で、チラシと不織布マスクを配布する。期間は10月15日から10月21日まで。

コンソーシアムは高速バスを運行する全国のバス事業者64社がコロナ禍における高速バスに対する安心を醸成することを目的に2020年9月に創設した。高速バス利用客に安心なサービスを提供することで、高速バス需要の回復につなげる。

緊急事態の解除とともに高速バスの利用者は戻ってきている。たとえばテーマパークの入場制限解除などは好材料だ。コンソーシアム事務局を務める楽天トラベル(楽天グループ株式会社、トラベル&モビリティ事業、モビリティ事業部、バスグループ)の佐藤修マネージャーは「これからの季節、温泉旅行などの需要に期待したい」と語る。

また、ワクチン接種済みの人向けの企画は、コンソーシアムとしては考えていない。輸送機関として誰でも運びたいとする。いっぽうで佐藤マネージャーは「今まで我慢して、旅行していない人がいる。そういうが旅行にでかけるきっかけとなるキャンペーンを展開して、後押ししたい。コンソーシアムで情報交換したい」と述べた。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る