北日本は本格的な紅葉シーズンへ…ウェザーニューズ「見頃予想」を発表

京都嵐山(イメージ)
京都嵐山(イメージ)全 12 枚

天気情報サービスのウェザーニューズは10月13日、「第二回紅葉見頃予想」を発表した。現在、北日本や東日本の山では紅葉が見頃だ。紅葉の見頃は、関東甲信でやや遅く、西日本で平年並~早いと予想。日光は10月下旬、京都は11月中旬から見頃になりそうだという。

今年は台風や大雨による木や葉への影響が少なく、葉が色付くために必要な適度な日照と雨、気温低下が見込めることから、鮮やかな紅葉が期待できそうだという。

葉が色付く時期は、秋の気温が低いと色付く時期が早くなり、高いと遅くなる。ウェザーニューズの分析によると、今年の秋は、9月前半は寒気が流れ込んで気温が平年より低くなり、北日本や東日本の標高が高い山では、平年より5~10日ほど早い見頃を迎えたところが多かった。いっぽう9月後半からは暖気が流れ込んで、東北や関東では色付きが少し遅れている。

ウェザーニューズの予想では、東北や関東甲信では11月も気温が平年より高い傾向のため、これから見頃を迎える名所では見頃が平年より5日前後遅くなる。東海や北陸、西日本では、11月は気温が平年並かやや低い傾向になることから、多くの名所で平年並~早い見頃を迎える予想だ。

ウェザーニューズによると、今年は色付きの条件がいいという。葉が鮮やかに色付くためには、秋に適度な日差しと雨があり、気温がしっかりと下がることが必要だ。また夏の天候は葉の育ち具合や痛み具合に影響し、紅葉時の色付きの良さに影響を与える。今年の秋は9月から10月上旬にかけて日照時間が長く、いっぽうで9月の寒気により葉の色付きが進み、さらに台風の影響が少なかったため、色付きが鮮やかになった。

2021年「第二回紅葉見頃予想」。見頃時期:関東甲信でやや遅く、西日本では平年並~早い予想2021年「第二回紅葉見頃予想」。見頃時期:関東甲信でやや遅く、西日本では平年並~早い予想エリア別の紅葉見頃予想
北海道:定山渓温泉など各地で見頃。道南は10月下旬から
東北:山は現在紅葉シーズン、平野部は10月下旬から
関東・甲信:山から紅葉シーズン開始。高尾山など南部の名所は11月中旬から見頃
北陸:山から紅葉シーズン開始。兼六園は11月中旬から見頃
東海:山から紅葉シーズン開始。平野部は11月下旬から見頃
近畿:鮮やかな紅葉に期待できる。京都は11月中旬から見頃
中国・四国:鮮やかな紅葉に期待できる。平野部は11月中旬から見頃
九州:鮮やかな紅葉に期待できる。平野部は11月中旬から見頃

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
  2. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  3. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
  4. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  5. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る