テスラ「プラッドS+」計画はまだ生きているのか? 謎のモデルSをニュルで激写

迫力のエアロパーツを装着した謎のテスラ モデルS プロトタイプ(スクープ写真)
迫力のエアロパーツを装着した謎のテスラ モデルS プロトタイプ(スクープ写真)全 24 枚

テスラ『モデルS』の最強モデル「プラッド(Plaid)」をベースとした謎の開発車両を、スクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。聖地ニュルブルクリンクで走行テストをおこなうこのクルマは、「高性能すぎる」として凍結されたあのモデルなのか…?

テスラはモデルSの高性能グレード「Plaid」(プラッド)を6月に設定。3基の電気モーターを積み、システム合計で1100hpを発揮するAWDだ。また動力性能は0-96km/h加速は1.99秒、最高速度321km/h(200mph)という圧倒的パフォーマンスを持つ。9月には、ニュルブルクリンク北コースにて7分30秒909のコースレコードを叩き出し、ポルシェ『タイカン』の持つ7分42秒3の記録を約12秒短縮、世界最速の量産EVの称号を手に入れたばかりだ。

謎のテスラ モデルS プロトタイプ(スクープ写真)謎のテスラ モデルS プロトタイプ(スクープ写真)
そしてプラッドといえば記憶に新しいのが、さらなるパフォーマンスモデルとして登場を予定していた「プラッドS+」が凍結されたことだろう。このプラッドS+は、驚異の航続840km、0-100km/h加速はケーニグセグ『ジェメラ』の1.9秒はもちろん、現在EV最速のリマック『ネヴァーラ』の1.85秒さえも視野に入れていると噂されたモンスターEVだが、イーロン・マスクCEOは高性能すぎることを理由に発表を見送った。

そして今回のスクープ車両だ。ニュルブルクリンクで目撃されたモデルSは、カモフラージュを一切付けず、低いフロントスポイラー、大型のセラミックブレーキ、アクティブリアウィングを装備しており、かなりアグレッシブな姿が見てとれる。現段階でこのプロトタイプの正体は不明で、車両を操作するソフトウェアのアップデートテストである可能性もあるが、噂の「プラッドS+」に期待したい。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る