三菱ふそう、新ブランドスローガン「Future Together」初披露へ…CEATEC 2021

三菱ふそうeキャンター
三菱ふそうeキャンター全 1 枚

三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は、10月19日から22日まで開催されるアジア最大級のIT技術・エレクトロニクス展示会「CEATEC 2021オンライン」に出展、新ブランドスローガン「Future Together」を初披露する。

オンラインで開催される今回のCEATECでは、MFTBCは「Delivering Green」のテーマの下、eモビリティにフォーカスした展示を行う。2017年に発売した日本初の量産型電気小型トラック『eキャンター』を中心に、よりサステナブルな社会に向けたMFTBCの取り組みを紹介する。

eキャンターは発売から4年が経過し、ユーザーによる世界での累計走行距離は300万kmを超えた。MFTBCのバーチャルブースでは、この先駆的な製品を開発するまでの道のりに加え、開発のきっかけとなった社会的・環境的な課題についても紹介。eキャンターの開発や今後の展開に携わるMFTBCのリーダー陣へのインタビューも公開する。

また、eモビリティを深く考察する展示に加え、MFTBCは今回のCEATECにて、新ブランドスローガン「Future Together」を初披露する。MFTBCでは、2039年までに日本国内の新車をカーボンニュートラルに走行する“Tank-to-Wheel”車両とする、またバリューチェーン全体をカーボンニュートラル化するという目標を掲げている。新ブランドスローガンには、輸送業界の顧客などと協力し、商用車の変革期をリードしていくという、ふそうブランドの信念が込められている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る