移動式トイレカーなど展示へ…モリタ「災害リスク対策推進展 北海道」に出展

移動式トイレ トイレカー
移動式トイレ トイレカー全 10 枚

北海道モリタは、10月27~28日にアクセスサッポロ(札幌市白石区)で開催される「災害リスク対策推進展 北海道」に出展する。

同社ブースでは、移動式トイレカー、油圧式排水ポンプユニット、衛生用品、簡易型止水板、電動資機材搬送車、バッテリー式LED投光器、可搬式電源装置等の実物展示をはじめ、支援車等のパネル展示や各種製品の映像放映を実施。避難所や災害現場活動等での被災者生活支援対策や、頻発するゲリラ豪雨・台風、それに伴う土砂災害、内水氾濫や河川の氾濫等による水害対策や被災地支援を提案する。

移動式トイレ トイレカー

従来の仮設トイレは大便器・小便器・手洗い場の3つの設備の設置・撤収等に、コストと時間を要するだけでなく、水洗の水補給や汚物の処理方法など様々な問題があった。モリタの移動式トイレ「トイレカー」は、そのような問題を1台で解決する画期的な車両。キャンピングカーの様な外観で、室内も家庭のトイレ同様の作りとなっているため、誰でも抵抗なく使用できる。このトイレカーは避難所などの災害現場だけでなく、花火大会、行事式典、自治体の夏祭り等の各種イベント会場など、様々な場面で使用可能。オプションとしてオストメイト対応トイレやベビーベッド、ベビーキープを取り付けたユニバーサル仕様や、車椅子リフターを装備した仕様にも対応する。

油圧式排水ポンプユニット

油圧式排水ポンプユニットは1台で最大約1万1000リットル/分の排水が可能だ。従来製品で1万リットル/分以上放水するためには2台以上が必要だったが、ポンプの運用台数が減ることで、設置時間・ホース延長時間の短縮、作業員の省人化に寄与する。

また、従来製品では揚程10mが一般的だが、同製品は揚程20m。落差や排水距離など活動現場を選ばない排水活動が可能。大規模火災時は、河川等から遠距離送水が可能なために、大容量簡易消火栓として使用でき、水利確保の省力化にも貢献する。また、消防車では吸水できない高落差の水源からも送水可能で、従来の火災時の消火戦術を一新させる。

エンジンや水中ポンプ等の装置はユニット内へコンパクトに収納。平時は車載せずに防災倉庫などに保管できる。

衛生用品

災害時には、ライフライン(電気・ガス・水道)が止まる可能性が高いため、防災用品を自宅や職場などに備えておくことが大切。非常用ライト・ラジオ・カセットコンロ・保存水・非常食などの他に、忘れてはならないのが衛生用品の備蓄だ。北海道モリタブースでは、生理用品、紙おむつ(大人用・子供用)や、感染症対策としてマスクなど、災害時の備えにおススメの衛生用品を展示する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
  3. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
  4. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  5. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る