グッドデザイン2021鉄道分野は、JR本州3社、東京メトロ、東急、臺灣鐵路管理局などが受賞

JRの車両としては唯一、グッドデザイン・ベスト100に選ばれたJR西日本117系7000番台『WEST EXPRESS 銀河』。
JRの車両としては唯一、グッドデザイン・ベスト100に選ばれたJR西日本117系7000番台『WEST EXPRESS 銀河』。全 11 枚

公益財団法人日本デザイン振興会は10月20日、2021年度のグッドデザイン賞を発表した。

車両や施設、システムなどに関する鉄道分野では、JR東日本、JR東海、JR西日本、東京地下鉄(東京メトロ)、広島高速交通(アストラムライン)、臺灣鐵路管理局が選ばれた。鉄道事業者以外ではナビタイムジャパンが鉄道事業者向けの時刻表生成システムで選ばれている。

このうちJR西日本は『WEST EXPRESS 銀河』、臺灣鐵路管理局は特急用電車EMU3000で「グッドデザイン大賞」の選定候補となる「グッドデザイン・ベスト100」に選ばれている。大賞は11月2日に発表される予定。

『WEST EXPRESS 銀河』は2020年9月に運行を開始したJR西日本の「新たな長距離列車」で、117系近郊型電車を改造した7000番台による6両編成。

各車両にはファーストシート、クシェット、ファミリーキャビン、プレミアムルームといった、長距離乗車に耐えられるカジュアルで多様な設備を持ち、列車内の回遊性を高める工夫や沿線でのおもてなしなどで、富裕層を対象にした豪華寝台列車の対極としての気軽に長距離鉄道旅を楽しめる列車に仕上げている点が評価された。

一方、EMU3000は海外で運用されている車両だが、日本の日立製作所も手掛けており、12両編成50本600両が2021年12月から台湾全土の都市間特急列車に投入されることになっている。

そのデザイン決定に際しては、鉄道事業者や車両メーカーのみならず、市民や有識者を交えて議論がなされ「台湾らしさ」を追求。派手さや奇をてらったものがない品のあるデザインにまとまっていることもあり、「意匠としての精度の高さのみならず、地元の誇りとともに、土地に根ざしていく未来の時間軸までのデザイン」として評価された。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  5. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る