文字デザインでブランディング…ブリヂストン、2021グッドデザイン受賞

ブリヂストン タイプ
ブリヂストン タイプ全 3 枚

ブリヂストンは同社が開発したコーポレートフォント「ブリヂストンタイプ」およびブリヂストンサイクルが開発した自転車「アンカー TS9/TE9/RP9」が「2021年度グッドデザイン賞」を受賞したと発表した。

ブリヂストンタイプは、ブリヂストンらしさをデザイン要素に取り入れた同社独自のコーポレートフォント。ブリヂストンのブランドパーパス「社会の進歩に貢献する」を実現するための3つのアプローチ「Care:安心」、「Confidence:信頼」、「Creativity:創造力」を、可読性、汎用性、美しさなどの機能としてデザイン要素に落とし込んでいる。ブリヂストン タイプは、既に一部のロゴや印刷物、Webサイトなどで使用を開始。今後はブリヂストンらしさを表現する手法の1つとして様々な媒体でより広く活用していく予定だ。

今回の受賞では、施設サイン、ウェブサイト、紙、テレビ、アプリ、スマホ、多くの表現媒体がある時代に、今後数年間で目指しているブランディングの第一歩として意義のあるプロジェクトとして高い評価を得た。

「アンカーTS9/TE9」は、東京2020オリンピック自転車競技トラック日本代表が使用したトラックバイクの2022年モデルフレームセットだ。開発には、ブリヂストン独自の推進力最大化解析技術「プロフォーマット」を使用。ペダルを踏んだ力を無駄なく前へ進む力に変えるために、空力、重量、剛性といった走りに関係するさまざまな要素をシミュレーション、計測、解析することで、短距離用フレーム「TS9」と中長距離用フレーム「TE9」それぞれの競技特性に適した性能を追求した。
「アンカー RP9」は、TS9/TE9で培った推進力最大化解析技術「プロフォーマット」を用いて開発された新型ロードバイク。走りに関係するさまざまな要素を高次元でバランスさせ、平地巡航、登坂、アタックなど、あらゆる環境の入り乱れるステージレースをこの1台で勝てることを目指した。

今回、両モデルとも、「夜明けの侍」をコンセプトとしたレーシングカラーがグッドデザイン賞を受賞した。自転車競技という「戦」に挑戦する日本代表選手を「侍」と捉え、「夜明けの侍」というコンセプトでデザインを施し、「夜明けの太陽」を表現した赤と黒のグラデーションと、「刀」を表現した白銀色を採用している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る