モトクロス用タイヤ「BATTLECROSS X31」発売へ、新技術搭載で性能向上…ブリヂストン

BATTLECROSS X31
BATTLECROSS X31全 10 枚

ブリヂストンは、モトクロス用タイヤブランド「BATTLECROSS(バトルクロス)」の新商品「X31」を2022年2月1日より発売する。

BATTLECROSSは、長年のモトクロスレースで培った経験と技術を活かし、オフロードにおけるグリップとトラクション性能の向上を追求した、ブリヂストンのモトクロス用タイヤブランド。新商品「X31」は、ミディアム~ソフト路面において高い走破性を実現する。

新製品は、従来品ではリアタイヤのみに採用していた、接地性確保のための「キャッスルブロック」をフロントタイヤにも採用する。通常のブロック表面から一段飛び出たブロックを配置することで、ブロック内のエッジ成分を増加させ、滑りやすい路面に対して接地圧を向上。高いグリップとトラクション性能を実現する。

また、柔らかい土壌では、タイヤは大きく土の中に沈み込み、ブロック周辺の溝部分も土壌に接触するが、底からさらに大きくえぐったような形の溝(バンカー)を配置した。溝底が土壌に接触した際にバンカーのエッジ部が土壌に食い込み、グリップやトラクションを向上。さらに、バンカーによりトレッド面の剛性が下がり、周囲のブロックが路面に追従しやすくなることで、接地安定性が向上する。

発売サイズはフロントが80/100-21、90/100-21の2サイズ。リアが110/90-19、90/100-21、120/80-19、110/100-18、100/90-19の4サイズ。
なぜ今、EV/PHEVが注目されるのか。電気自動車(EV)の導入に大きく動いているのは欧州だ。欧州連合(EU)は、2035年までに……

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る