奄美大島・徳之島行きフェリーでオリジナルサイダーもらえる…世界自然遺産

さとうきび酢サイダー(左)とシークワーサーサイダー(右)
さとうきび酢サイダー(左)とシークワーサーサイダー(右)全 6 枚

鹿児島県旅客船協会は、10月25日より「鹿児島~奄美群島~沖縄航路」の利用者に、世界自然遺産に登録された「奄美大島・徳之島」の魅力をデザインしたオリジナルサイダーを配布する。

オリジナルサイダーの配布は、今年7月に「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が世界自然遺産へ登録されたことを記念して、「鹿児島~奄美群島~沖縄航路」のPRおよび利用促進を目的に企画したもの。「奄美大島・徳之島」にゆかりのある2人のイラストレーターが各島の魅力をデザインしたオリジナルラベルのサイダーを、マリックスラインおよびマルエーフェリー、奄美海運が運航するフェリーに、鹿児島新港・鹿児島本港(北ふ頭)・名瀬港・那覇港から乗船し、同協会のSNS公式アカウントをフォローしている人へプレゼントする。

奄美大島編「さとうきび酢サイダー」は、奄美市在住のイラストレーター、尚味(なおみ)さんがデザイン。アマミノクロウサギやルリカケスなどの動物や、ソテツやヒカゲヘゴなどの植物などと、島民が楽しく踊っている一体感を表現。大浜海岸の夕陽に浮かぶフェリーがシルエットとして描かれている。

徳之島編「シークワーサーサイダー」は今年3月まで5年間、徳之島を拠点に活動していたイラストレーターの竹添星児さんがデザイン。ラベル中央にはアカショウビンと闘牛、周囲には海の生物を描いている。中央奥にはガジュマルの巨木がそびえ、島の代表的な景勝地「犬の門蓋」の眼鏡岩の中には、海に浮かぶフェリーが見えている。

配布予定本数は各4500本。10月25日より1人1本を配布する。
これからどうなるEV/PHEV? 自動車工業会の豊田章男会長は、急速なEV普及は、国内約550万人の雇用に影響を及ぼすとし、また現在の電源構成比では火力発電の……

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る