シボレー コルベットZ06 新型発表…「アメリカンスーパーカー」を標榜、自然吸気で670馬力

DOHC化されたV8は従来の6.2リットルから5.5リットルにダウンサイズ

ワイド化されたフェンダーや専用のエアロパーツ

「マグネティックセレクティブライドコントロール4.0」を標準装備

シボレー・コルベット Z06 新型
シボレー・コルベット Z06 新型全 20 枚

シボレーは10月26日、新型『コルベットZ06』(Chevrolet Corvette Z06)を米国で発表した。「アメリカンスーパーカー」を標榜し、クーペとコンバーチブルが設定される。

コルベットZ06は、『コルベット』の高性能グレードだ。従来型では、6.2リットルV型8気筒ガソリンエンジンをスーパーチャージャーで過給し、最大出力650hp/6400rpm、最大トルク89.8kgm/3600rpmを獲得していた。

トランスミッションは、7速MTと8速AT。この8速AT仕様には、ステアリングホイールにパドルシフトが組み込まれた。0~96km/h加速は、7速MTが3.2秒、8速ATが2.95秒。また、0~400m加速は、7速MTが11.2秒、8速ATが10.95秒と、世界屈指の性能を誇っていた。

DOHC化されたV8は従来の6.2リットルから5.5リットルにダウンサイズ

シボレー・コルベット Z06 新型シボレー・コルベット Z06 新型新型コルベットZ06には、新開発の自然吸気5.5リットルV型8気筒ガソリンエンジンを搭載する。これまでに製造された自然吸気の量産V8エンジンの出力を超えることを目標に開発された。軽量のフラットプレーンクランク設計により、エンジンは大パワーを生み出すために必要な高回転域に到達することができるという。

新しいエンジンは、パワーだけでなく、サーキットで最大限のパフォーマンスを引き出すように設計されている。8600rpmからのレッドゾーンやフルレーシングスタイルのドライサンプシステム、専用のインダクション&エキゾーストシステムまで、このエンジンはまったく新しいエモーショナル性を演出する、と自負する。

また、このエンジンはDOHC化されており、チタン製インテークバルブとナトリウム充填エキゾーストバルブを支えるデュアルコイルバルブスプリングを採用する。鍛造アルミ製ピストン、鍛造チタン製コネクティングロッドにより、軽量化と高い強度も追求した。新開発のアクティブスプリットインテークマニホールドも導入した。これらにより、新型コルベットZ06は、最大出力670hp/8400rpm、最大トルク63.6kgm/6300rpmを獲得する。従来型よりも排気量を約700cc縮小しながら、パワーは新型が20hp上回る。

ワイド化されたフェンダーや専用のエアロパーツ

シボレー・コルベット Z06 新型シボレー・コルベット Z06 新型

新型コルベットZ06のエクステリアは、ベース車両の現行コルベットに対して、エアロダイナミクスやハンドリング性能、冷却性能を高める専用デザインとした。たとえば、幅の広いフェンダーは、グリップを高めるために、より大径でワイドなタイヤの装着を可能にする。

フロントマスクは、コルベットのレーシングカーの「C8.R」と同様、開口部が大型化され、エンジン、ブレーキ、トランスアクスルの冷却性能を高め、サーキットでの性能を向上させる。さらに、アグレッシブな空力パッケージは、コーナリング時のグリップと高速安定性を強化するようにデザインされている。

リアは、中央にフローティングエキゾーストベゼルを備えた専用デザイン。このフローティングデザインが、エキゾーストノートの正確なチューニングを可能にしたという。ワイド化されたリアフェンダーには、冷却性を引き上げる大型エアインテークが配置された。

新型には、専用のフロントリップスポイラーとリアスポイラーを装備した。オプションのカーボンファイバーエアロパッケージは、より大きなフロントリップスポイラー、フロントコーナーカナード、大型リアウィング、アンダーボディエアロストレーキで構成されている。

「マグネティックセレクティブライドコントロール4.0」を標準装備

シボレー・コルベット Z06 新型シボレー・コルベット Z06 新型サスペンションには、「マグネティックセレクティブライドコントロール4.0」を標準装備した。ドライバーモードセレクターを使用して、日常走行を重視したモードやサーキット重視のモードが切り替えられる。ローンチコントロールも利用できる。

タイヤはミシュランの「パイロットスポーツ4SZP」を履く。サイズは、フロントが275/30ZR20、リアが345/25ZR21。トレッドはベース車両に対して、フロント30mm、リア40mm広げられた。そのため、前後フェンダーは拡幅されている。

ブレーキはブレンボ製で、ローター径はフロントが370mm、リアが380mm。フロントキャリパーは、ベース車両の4ピストンから、6ピストン化されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る