排熱を利用した路面融雪システム、実証試験開始へ NEXCO中日本×中部電力

融雪システムイメージ
融雪システムイメージ全 6 枚

NEXCO中日本と中部電力は、排熱を利用した融雪システムの新たな実証試験を2021年11月から2022年3月の間、東海北陸道・松ノ木峠パーキングエリア(PA)で実施すると発表した。

本システムは、従来、換気扇から外気に捨てられている建物内の暖房熱を路面下に埋め込んだ空間に直接送り込むことで、歩道を自動的に融雪するもの。一般的に用いられている温水ボイラや電気ヒータを使用する方式と比較して、ランニングコストを最小限に抑えつつ、省エネルギーで融雪することができる。

両社は、2020年11月から高速道路PAの歩道部にて、本システムの改良に向け、実証試験に取り組んでいる。実証試験では、配管系統の改善や通気性能の良いブロックの採用など、新たな技術的な改良を加えることで、さらなる融雪性能の向上により、歩行者の安全性向上を図りつつ省エネルギー化と一層のコスト削減に取り組む。

今後も両社は実証試験を通じて本システムの改良を進め、他のSA・PAへの展開を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る