本格的に強化…トヨタ ランドクルーザープラド by LEROY 前編[カーオーディオ ニューカマー]

car audio newcomer! トヨタ ランドクルーザー・プラド(オーナー:菱刈雄貴さん) by LEROY(ルロワ) 前編
car audio newcomer! トヨタ ランドクルーザー・プラド(オーナー:菱刈雄貴さん) by LEROY(ルロワ) 前編全 8 枚
ファミリーカーとして新しく手に入れたプラドに、ファミリーみんなが満足できるオーディオ&ビジュアルシステムを組む込むことを計画。今回は高音質を目指して愛知県にあるプロショップLEROY(ルロワ)で本格的な取り付けを実施した。

◆ファミリーカーの乗り換えを機会に
本格的なオーディオインストールを計画

先頃ファミリーカーとして手に入れたプラドに、初の本格オーディオを組んだ菱刈さん。そもそもプラドをチョイスしたきっかけは奥さんだったとか。

「奥さん曰く“ゴツゴツしたタイヤも似合うしカッコいいよね”ってイメージだったみたいで、率先してプラド押しだったので決めました」

そもそも菱川ファミリーは子供も含めてみんなが音楽や映像好きで、ドライブに出かける車内で、父母は前のシートで洋楽を聴き、子供達は後席でDVDなどを楽しむというスタイルを実施していた。

「私たち夫婦は洋楽やK-POPなどが好きで、前のクルマの時から、いろんな音楽を車内で楽しんでいました」

そこで新しくプラドをファミリーに迎えることになって、音をもっと良くしたいと思ったのが今回のシステムアップのきっかけだった。

「今までもDIYでスピーカーを交換したことはあったんですが、今回は本格的にオーディオを強化したかったんです。それでプロショップで取り付けをお願いすることしました。ショップは以前、友人には話だけは聞いていたルロワでした。今回はその時の話を思い出して相談に行くことにしました」

◆最大のポイントになったスピーカー選び
フォーカルの定番シリーズで高音質化を狙う

このように新しいクルマの導入で前のめりにオーディオ強化を目指していた菱川さんファミリー。

「ルロワにはクルマが納車される前に相談に行きました。クルマはオーディオレスで買う予定だったのもあって、スピーカーはどんなものが良いのかを中心に相談することにしました。国産の手軽なトレードインスピーカーはこれまでも経験したことあるんですが、今回はグレードの高いスピーカーが欲しいと思っていました」

ルロワでは現状のリクエストやクルマのことなどを話し、スピーカーについてもさまざまなブランドやモデルについて情報をもらった。その中から菱刈さんが選んだのはフォーカルブランド。中でも同ブランドの中心的なシリーズとなるK2パフォーマンスのES165KX2をチョイスした。音質にも定評のある定番モデルでもあり、まず間違いないセレクトとなった。

「フォーカルのスピーカーは、まわりでは取り付けている仲間もいなかったし、プロショップらしいグレード感の高いチョイスだと感じました。しかし、音のことは確信は無かったので“どんな音がするんだろう?”と思っていました」

しかしオーナーはあえて同シリーズのモデルを試聴しなかった。その理由は「このスピーカーの音は最初に自分のクルマで聴きたかった」からだとか。ますます最初の音出しに期待が膨らんだ。

◆サブウーファーにはしっかり低音の鳴る
10インチサイズのパワードタイプをチョイス

今回のシステムアップの中で、もっとも大きなセレクトとなったスピーカーがフォーカルのES165KX2に決まると、引き続き周辺のシステムを決めて行くことにした。

「サブウーファーも取り付けたいとは漠然と考えていたんですが、どんなモデルをシステムに組み込むかはまったくの未定でした。ただし、取り付けるならばスペース効率を優先したコンパクトなモデルじゃ無く、サブウーファーの口径=10インチ程度のサイズでしっかり低音を出したいと思っていました」

手軽さ取り付け性を考えるとパワーアンプ内蔵のパワードタイプが最適となり、最後まで選択肢として残ったのはヘリックスのU10Aだった。望み通りに25cm口径のユニットを備えたパワードタイプ。サウンド的にも評価の高いモデルでもあった。

「サブウーファーはいくつか試聴したことはあったけど、このモデルは聴いたことがありませんでした。しかしブランドのイメージも良かったし思い切って決めました」

さらにオーディオレスで購入することになっているプラドなので、ヘッドユニットになるナビも同時にシステムに組み込むことになった。ここでもクオリティの高いサウンドのためにカロッツェリアのサイバーナビAVIC-CL911をチョイス。基本サウンドの高音質ぶりに加え調整機能も兼ね備えた同モデルを選んだ。また子供達のためにリアモニターも同時に組み込み、クルマ購入前にオーナー理想のシステムができ上がった。

次回の後編ではでき上がったプラドのオーディオシステムとのご対面からその音についてのファーストインプレッションまでを紹介して行くこととしよう。


土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

car audio newcomer! トヨタ ランドクルーザー・プラド(オーナー:菱刈雄貴さん) by LEROY(ルロワ) 前編

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. VW『T-Roc』新型、全車マイルドハイブリッドに…全長120mm拡大で快適性向上
  4. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
  5. 自然吸気かターボか...ポルシェ『911 GT3 RS』改良新型、ついに600馬力オーバーの可能性!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る