ドゥカティ、史上最もスポーティな「ムルティストラーダ」発表…V4パイクスピーク

17インチホイールと専用のライディングポジション

排気量1158ccのV4エンジンはセグメント最高の170ps

ムルティストラーダ初のオーリンズ製電子制御サスペンション

ドゥカティ・ムルティストラーダ V4 パイクスピーク
ドゥカティ・ムルティストラーダ V4 パイクスピーク全 9 枚

ドゥカティ(Ducati)は10月28日、「ドゥカティワールドプレミア2022」において、『ムルティストラーダ V4 パイクスピーク』を発表した。

この新型モーターサイクルは、『ムルティストラーダ V4 S』のスポーティなキャラクターをさらに引き上げたモデルだ。その特長は、専用のライディングポジション、オンロード用のスポーツタイヤを履いた17インチフロントホイール、片持ち式スイングアーム、オーリンズ製サスペンション、新しい「レースライディングモード」にある。

ムルティストラーダ V4 パイクスピークは、史上最もスポーティな『ムルティストラーダ』、と自負する。それだけでなく、クロスオーバーセグメントにおいて、最もパワフルなモデルになるという。

17インチホイールと専用のライディングポジション

新しい「パイクスピーク」カラーは、「デスモセディチGP'21」のカラーとグラフィックからヒントを得ている。スポーティなキャラクターを強調するために、カーボンファイバー製の幅広いコンポーネントと、低い位置に設置されたダークスモークタイプのフロントスクリーンが装着された。パッセンジャーシートはツートンカラーで、上部には「V4」のロゴが配されている。ドゥカティ・ムルティストラーダ V4 パイクスピークドゥカティ・ムルティストラーダ V4 パイクスピーク

17インチのフロントホイールによって、優れたレスポンスとシャープな走りを追求する。鍛造アルミ製ホイールにより、軽量化と同時に、ダイナミックな挙動がさらに強化されているという。V4パイクスピークの鍛造ホイールは、ムルティストラーダ V4/V4 Sの鋳造ホイールと比較して2.7kg軽量で、車両全体で4kgの重量削減に貢献している。

スポーティで軽快なライディングを実現するため、ムルティストラーダ V4 パイクスピーク専用のライディングポジションが設定された。ハンドルバーやフットペグなど、主要な寸法やエルゴノミクスを見直すことによって、さらにスポーティな走行フィール、アスファルトにおけるダイナミックなライディングがもたらされるという。

排気量1158ccのV4エンジンはセグメント最高の170ps

オンロードとサーキットにおけるパフォーマンスを向上するために、電子制御システムにアップデートが施された「V4グランツーリスモ」エンジンを搭載している。ドゥカティ・ムルティストラーダ V4 パイクスピークドゥカティ・ムルティストラーダ V4 パイクスピーク

このエンジンは単体重量が66.7kgと、『パイクスピーク1260』の2気筒エンジンよりも1.2 kg軽量で、コンパクトな設計とした。排気量1158ccのV型4気筒ガソリンエンジンは、セグメントで最高の170ps/10500rpmパワーと、12.7kgm/8750 rpmのトルクを獲得する。

そのスポーティなキャラクターは、レブリミッターに採用されたレーシングストラテジー、より素早いギアチェンジとアグレッシブなシフトダウンに対応するクイックシフターに加え、ハイパワーモードにおけるよりダイレクトなスロットルレスポンスによって強化されている。

ムルティストラーダ初のオーリンズ製電子制御サスペンション

ライダーのライディングスタイルに合わせてサスペンションを電子的に調整することが可能なオーリンズ製エレクトロニックサスペンション「Smart EC 2.0」を、ムルティストラーダとしては初めて搭載する。このサスペンションは、ライダーのライディングスタイルに合わせて、サスペンションを調整できる「イベントベース」モードが備わる。

ドゥカティのスーパースポーツバイクからフィードバックされたこのテクノロジーは、V4パイクスピークのレーシングポテンシャルをフルに発揮するために、レースライディングモードと初めて組み合わされた。

また、ウィリーコントロール、クイックシフター、ABSなどのエレクトロニクスシステムも、スポーティな走りを実現するために、キャリブレーションが見直された、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  4. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  5. 自然吸気かターボか...ポルシェ『911 GT3 RS』改良新型、ついに600馬力オーバーの可能性!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る