リニア中央新幹線のトンネル工事で死亡事故…発破後に岩盤落下

瀬戸トンネル斜坑掘削工事の様子。
瀬戸トンネル斜坑掘削工事の様子。全 3 枚

JR東海と中央新幹線瀬戸トンネル新設工事共同企業体は10月28日、リニア中央新幹線瀬戸トンネル(岐阜県中津川市)の工事現場で10月27日夜に発生した「切羽の肌落ち」について、その概要を明らかにした。

トンネルの掘削現場では、「切羽」と呼ばれる最先端の部分に地山が露出しているが、そこで「肌落ち」と呼ばれる岩盤の落下が発生することがあるという。

発表によると、事故は斜坑坑口から約70m地点付近で発生。10月27日19時12分頃に発破したところ、19時20分頃に切羽の肌落ちなどが発生し、作業員2人が巻き込まれた。その後、2人とも中津川市内の病院へ搬送されたが、奥村組の協力会社作業員1人の死亡が確認された。もう1人は左足首付近を骨折している。現場は10月28日時点で切羽の肌落ちが収まっており、立入りが規制されている。

瀬戸トンネルは全長約4.4kmの本坑と、本坑へ資材などを運び込むための斜坑約0.6kmからなり、2019年1月に着工。2026年6月の完成を目指して工事が進められていた。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る