【日本カーオブザイヤー2021-2022】ノミネート全29台が確定、国産車は14モデル

選考対象:日産 ノートオーラ
選考対象:日産 ノートオーラ全 10 枚

10月29日、42回目の開催となる「2021-2022 日本カー・オブ・ザ・イヤー」のノミネート車全29モデルが確定し、イヤーカー選びが本格的にスタートした。

選考対象となるクルマは、2020年11月1日より2021年10月31日までに日本国内で発表された29台の乗用車で、乗用車で、60名の選考委員の投票によって決定。また「日本カー・オブ・ザ・イヤー」が日本メーカー車だった場合、海外メーカー車でもっとも多く得票したクルマに「インポート・カー・オブ・ザ・イヤー」が与えられる。

部門賞は昨年同様、「デザイン・カー・オブ・ザ・イヤー」、「テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤー」、「パフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤー」、「K CAR オブ・ザ・イヤー」の4つを設定する。

今後、自動車評論家、ジャーナリスト、有識者からなる60名の選考委員による第一次選考で、上位10台の「10ベストカー」を選出し、11月5日に発表。11月24日の「10ベストカー試乗・取材会」を経て、12月10日、最終選考投票により、今年度のイヤーカーが決定する。最終選考会・表彰式の模様は公式YouTubeチャンネルにて生配信される。

なお今年度も新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点からオンラインでの開催となる。

ノミネート全29モデル

(「日本カー・オブ・ザ・イヤー」サイト掲載順)
1. スズキ・ソリオ/ソリオ バンディット
2. スズキ・ワゴンRスマイル
3. トヨタGR86/スバルBRZ
4. トヨタ MIRAI
5. トヨタ・アクア
6. トヨタ・カローラクロス
7. トヨタ・ランドクルーザー
8. 日産ノート/ノートオーラ/ノートオーラ NISMO/ノート AUTECH CROSSOVER
9. ホンダN-ONE
10. ホンダ・ヴェゼル
11. ホンダ・シビック
12. マツダMX-30 EV MODEL
13. 三菱アウトランダーPHEV
14. 三菱エクリプスクロスPHEV
15. アウディA3シリーズ
16. アウディeトロン50
17. アウディQ5/Q5スポーツバック
18. BMW 4シリーズ(クーペ/カブリオレ/グラン クーペ/M4クーペ)
19. キャデラックCT5
20. キャデラックXT4
21. キャデラック・エスカレード
22. シボレー・コルベット
23. DS 7クロスバック E-TENSE 4x4
24. メルセデスベンツCクラス
25. メルセデスベンツEQA
26. メルセデスベンツSクラス
27. プジョー3008 GT HYBRID4
28. フォルクスワーゲン・アルテオン・シューティングブレーク
29. フォルクスワーゲン・ゴルフ/ゴルフ・ヴァリアント

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. VW『T-Roc』新型、全車マイルドハイブリッドに…全長120mm拡大で快適性向上
  4. 極限の軽量ホイール革命!レイズ ボルクレーシング『CE28N-plus SL』が示す究極の走行性能PR
  5. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る