MINI クロスオーバー が巨大化!? 次期型の全長は4.5mに到達か

MINI クロスオーバー 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
MINI クロスオーバー 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 25 枚

MINI『クロスオーバー』(海外名:カントリーマン)次期型プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。

【画像全25枚】

MINIクロスオーバーは、第2世代MINIで初めて設定されたクロスオーバーSUV。2008年のパリサロンでプロトタイプが発表され、2010年に欧州で発売された。現行型は2013年に登場、満を持して10年ぶりのフルモデルチェンジとなる。

MINI クロスオーバー 次期型プロトタイプ(スクープ写真)MINI クロスオーバー 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
捉えたプロトタイプは、デザインの詳細を完全にガードしているが、フローティングルーフを備えた特徴的なキャビンを持っている様子が伺える。フロントエンドは現行型と似た形状のヘッドライト、グリルデザインが踏襲すると予想される。

一方、LEDテールライトは大きな変化がみられそうだ。現行コンポーネントより大型化されている様子が伺える。ただし開発初期段階のため、ダミーの可能性も否定できない。

市販型では、BMW『2シリーズ アクティブツアラー』でデビューした「FAAR」前輪駆動プラットフォームの進化版を採用、ICEをはじめPHEV、およびBEVのパワートレイン対応すると同時に、BMW『X1』『X2』第2世代と兄弟となる。

MINI クロスオーバー 次期型プロトタイプ(スクープ写真)MINI クロスオーバー 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
注目はボディサイズで、全長が200mm(7.5インチ)延長され、4.5m(177インチ)まで成長すると噂されている。これにより、キャビンがより広くなり、後部座席の足元スペースと貨物スペースが広くなるのは確実で、クロスオーバーから真のSUVに進化する。

また次期型では、クーペも設定されると予想される。ただし、『ペースマン』のような2ドアではなく、実用性の高い5ドアとなることが有力だ。市販型ではボディパネルとインテリアのほとんどをクロスオーバーと共有するとみられるが、より魅力的なスタリングのために内部スペースを犠牲にすることでよりセクシーなテールデザインを持つだろう。

MINI クロスオーバー 次期型プロトタイプ(スクープ写真)MINI クロスオーバー 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
現段階でパワートレインの詳細は不明だが、パフォーマンス指向のJCW(ジョンクーパーワークス)では、来るBMW「X1 M35i xDrive」が搭載する2.0リットル直列4気筒ツインパワーターボエンジンを共有すると予想される。フルエレクトリックバージョンも登場するはずだ。

MINIクロスオーバー次期型のワールドプレミアは、2023年と思われる。BMW X1と一緒にドイツのライプツィヒ工場で生産される。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  2. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  4. 【ダイハツ ムーヴキャンバス 新型試乗】「ワゴンRスマイル」と双璧をなす“癒し軽”…島崎七生人
  5. 【ホンダ ADV160 試乗】彩りとわくわく感あふれる「アドベンチャー」スクーター…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る