次世代ブレーキシステムは「生態系」? ブレンボが2024年発売へ

ブレンボの次世代ブレーキシステム「SENSIFY」を搭載したテスラ・モデルS ベースのプロトタイプ車
ブレンボの次世代ブレーキシステム「SENSIFY」を搭載したテスラ・モデルS ベースのプロトタイプ車全 4 枚

ブレンボ(Brembo)は10月25日、次世代のブレーキシステムの「SENSIFY」を発表した。ブレンボのブレーキと、AI(人工知能)を統合したインテリジェントブレーキシステム、としている。

SENSIFYは、ブレーキキャリパー、ブレーキディスク、摩擦材など現行のブレンボ製品に、デジタル技術とAIを組み合わせることで、ソフトウェア、予測アルゴリズム、データ管理を含めた柔軟なプラットフォームを構築し、ブレーキシステムのデジタル制御を可能にする。

またSENSIFYは、ブレーキの設計に、タイヤ毎の制御が可能なデジタルブレインとセンサーを搭載し、組み合わせた。これにより、ハンドリングの精度を高め、パフォーマンスと信頼性の向上を図る。

ブレーキシステムはパーツの集合体ではなく、ひとつの生態系として、能動的な役割をAIとソフトウェアが担う。データを収集することで、ドライビング体験をより快適にし、システムを常に最新の状態に更新するという。

さらに、より持続可能なブレーキ技術という特長も持つ。タイヤ毎にブレーキ制御を最適化し、ブレーキパッドとブレーキディスク間で発生する引きずりトルクを低減させることにより、排出物の量を最小限に抑える、と自負する。

SENSIFYは、自動車メーカーのさらなる柔軟な設計も可能にする。EVや内燃エンジン搭載車を問わず採用でき、スポーツカーからシティカー、商用車まで対応する。なお、発売は2024年初頭の予定、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る