両足だけで車を運転できる…ホンダ フィットe:HEV 用の補助装置を発売

ホンダ・フランツシステム標準装備装着例イメージ
ホンダ・フランツシステム標準装備装着例イメージ全 9 枚

ホンダアクセスは、両上肢の不自由な人が両足だけで運転操作できる運転補助装置「ホンダ・フランツシステム」を、ホンダ『フィットe:HEV』に新たに架装可能とし、全国のホンダカーズにて11月4日に発売する。

フランツシステムは、1965年にドイツで開発されて以来、欧州で高い評価を得てきた。ホンダが1981年に開発者フランツ氏から技術指導を直接受け、さらに独自の技術を加え1982年に国内で初めてフランツシステムを販売。「Fun for Everyone. ホンダ ~移動の喜びを一人ひとりに~」をコンセプトに現在、国内で唯一のフランツシステム適用を行っている。

ホンダ・フランツシステムは、フィット e:HEVの「ホーム」および「クロスター」に設定された専用のタイプカラーに架装可能。「足用ステアリングペダルユニット」、「足用コンビネーションスイッチ」を基本の標準装備とし、「足用シフトペダル」、「パッシブシートベルト(自動装着式シートベルト)」および「フロアカーペットマット(フランツシステム用)」を専用オプションとしてラインアップする。

ホンダ・フランツシステム(足用ステアリングペダルユニット/足用コンビネーションスイッチ)搭載車の価格は354万2000円から397万2000円。オプションの足用シフトペダルは25万円、パッシブシートベルト(自動装着式シートベルト)は32万8000円、フロアカ―ペットマット(フランツシステム用)は1万6000円。

また発売にあたり、ホンダ・フランツシステムによる免許取得を希望する顧客へのサポートとして、これまで顧客自身の車両を持ち込みで行っていた教習の際にホンダ・フランツシステム教習車の貸出しを開始する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る