東武が2030年度までにCO2を5割削減…日光・鬼怒川エリアは2022年度に脱炭素へ

再生可能エネルギーによる電力で運行される500系『リバティ』。
再生可能エネルギーによる電力で運行される500系『リバティ』。全 4 枚

東武鉄道(東武)は11月4日、2030年度に二酸化炭素(CO2)排出量を2013年度比で約5割削減できる見込みになったことを明らかにした。

東武では、4月に政府から宣言された2030年度の温室効果ガス46%削減目標に応じ、省エネ車両への置換え、保有車両数の適正化、駅や車両などのLED化、高効率変圧器への更新を積極的に推進する計画を立てており、再生可能エネルギーの積極的な活用も視野に入れる方針を示している。

その一環として、2022年度中には、日光線(下今市~東武日光)と鬼怒川線(下今市~新藤原)で運行する列車や駅などで使用する施設、浅草発着の100系『スペーシア』や500系『リバティ』で使用する電力を、化石燃料を使用せずに発電したことを証明するFIT非化石証書付き電力に置き換えるとしている。

この電力は東京電力エナジーパートナーを通して供給を受けるが、一部については東武グループによる太陽光発電由来の環境価値が付いた電力も活用し、地域の脱炭素化に貢献するとしている。

なお、日光・鬼怒川エリアでは蒸気機関車牽引の『SL大樹』、ディーゼル機関車牽引の『DL大樹』が運行されているが、これらについては、必要最低限のCO2排出量に応じて削減活動への投資を行なう「カーボン・オフセット」の導入を検討するとしている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  4. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
  5. 1.6Lハイブリッド搭載で「日本でも売れそう」…ジープ『チェロキー』新型発表にSNSでは高評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る