エネルギー密度2倍のEV用バッテリーを開発へ…経産省が計画

次世代蓄電池・次世代モーターの開発
次世代蓄電池・次世代モーターの開発全 1 枚

経済産業省は11月11日、次世代蓄電池・次世代モーターの開発プロジェクトの内容をまとめた研究開発・社会実装計画を策定したと発表した。

自動車の利用段階におけるCO2排出量削減に向けては、自動車の電動化が不可欠となっている。経済産業省では、電動車の重要な部品である蓄電池やモーターについて高性能化、省資源化、リサイクルに関する研究開発を推進し、自動車分野における脱炭素化と産業競争力強化の実現を目指す。

計画では航続距離などに影響するエネルギー密度が現在の2倍以上となる700~800Wh/L以上の高容量系蓄電池などの高性能蓄電池やその材料を研究する。コバルトや黒鉛などの使用量低減を可能とする省資源材料や、材料の低炭素製造プロセスなども開発して自動車の電動化を促進する。

また、リチウムイオン蓄電池から競争力のあるコスト、蓄電池材料を実用化するいため、再利用可能な品質のリチウム70%、ニッケル95%、コバルト95%を回収する技術の確立を目指す。

モーターシステムではシステム平均効率85%の高効率化や小型・軽量化・パワー向上に向けて材料やモーター構造・インバータ・冷却技術などの革新技術を開発し、モビリティにおける電気利用の効率化を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 日産、追浜工場に関する報道を否定…「グローバル生産拠点統合は検討段階」
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る