『タコジラ』登場?! タコマTRDスポーツ のキャンピングカー…SEMA 2021

SEMA SHOW 2021
SEMA SHOW 2021全 41 枚
11月にラスベガスで開催された世界3大チューニングカーショーの1つとされるSEMAショー2021。同イベントにて、北米部門のトヨタ自動車は『タコマ』(Toyota Tacoma)の「TRDスポーツ」をベースにしたカスタマイズカー『タコジラ』を展示。

加えて437馬力ハイブリッドを誇る『タンドラ』のカスタマイズ仕様や、トヨタ『GRスープラ』(ヘリテージエディション)が登場。北米のTRDが手掛けた、トヨタブースの注目カスタム車両を振り返る。

◆1970~80年代に販売されていたキャンピングカー『シヌック』の再来

タコマはトヨタが北米市場で展開する中型のピックアップトラック。米国では中型トラックのセグメントにおいて長年ベストセラー車として親しまれている。現行のタコマは3代目に当たるモデルとなっており、2015年1月にデトロイトモーターショーでワールドプレミア。今回のカスタムベースとなった車両は、よりスポーティーさをました『タコマ TRDスポーツ』で制作されている。

まず、足元に注目するとTRD製の17インチブロンズホイール+GENERAL(ジェネラル)製のM/Tタイヤでワイルドさを演出。オーバーランダー仕様の特徴であるエアスクープなども装着されていることで、本格的なオフローダーの仕上がりだ。

加えて、今回は荷台部分にキャンピングカーとしてのキャビンを架装。シンク、トイレ、テーブル、さらにルーフ部分にベッドを備え付けることで、快適なキャンピングカー仕様となっている。思わずニヤッとしてしまうのが“タコジラ”をイメージしたタコスと怪獣を組み合わせたイラスト。カスタムカーらしい遊び心満載のキャンピングカーであった。

◆砂漠レースのサポートカーもつとめる新型タンドラ、437馬力ハイブリッド仕様に

もう1台注目を集めていたのが新型『タンドラ』をカスタマイズして制作された『TRDデザート・チェイス・タンドラ』。こちらもSEMAで初公開された1台。この車両は新型タンドラのオフロード性能を訴求するために制作され、トヨタモータースポーツガレージのマーティシュ・ヴェルター氏とタッグを組み、砂漠レース向け追跡サポート車両を開発した。

そもそもオフロードレースの世界ではサーキットレースの用に専用のパドックなどの設備がないため、レース車両の修理をサポートするには追跡車両が必要となる。そのような状況からもわかるように、サポート車両においてのプライオリティはオフローダーとしての性能だ。

今回のTRDデザート・チェイス・タンドラには、TRD設計によるロングストロークサスペンションを装着。ロアアームなども強化されており、衝撃にも強い仕様となっているのが見た目からも感じ取れる。さらにオフローダーらしいスキッドプレートやライトポッドを追加。荷台には交換用タイヤ2本をカスタムメイドのロールバーに装着、カスタムマウントのオフロードジャック、CO2ボトル、燃料&水タンクなどサポート車両としての必要装備を備え付ける。

加えて、ベース車両となるのは新型タンドラのオフロード仕様である「TRDプロ」グレードだ。同グレードのパワートレインは、新型タンドラ標準設定のV6ツインターボガソリンエンジンはなく、ハイブリッドモデルである「i-FORCE MAX」のみ。

従来型の「i-FORCE」後継のとなる「i-FORCE MAX」パワートレインは、従来型の5.7リットルから、エンジン排気量を約2.2リットル縮小した3445ccのV型6気筒ガソリンツインターボエンジンを搭載。最大出力437hp/5200rpm、最大トルク80.6kgm/2400rpmを発生する。大幅にダウンサイズされたものの、ツインターボとモーターアシストによって大幅に出力を向上、パワーは56hp、トルクは25.1kgm引き上げられた。

組み合わされるモーターはエンジンと10速ATの間にレイアウトされており、パワーを効率的に伝達。エンジンの始動、EVモード走行、電気アシスト、エネルギー回生は、ハイブリッドコンポーネントを通じてのみ行われる。

i-FORCE MAXパワートレインは、あらゆる状況で最大のパフォーマンスと最大の効率を提供するように設計。さらにキャンピングカーなどの牽引時には、ハイブリッドシステムによってエクストラパワーが追加される。市街地ではEVモードで静粛性と低燃費を両立、高速道路ではレスポンスの高いリニアな加速を実現する。そして2,400rpmから発生する80.6kgmの最大トルクが、オフロード走行をサポートする。

《後藤竜甫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る