窓がAR、ゴーグル不要のVR…新感覚バスツアー「WOW RIDE」登場

WOW RIDE 車窓AR/VRイメージ
WOW RIDE 車窓AR/VRイメージ全 5 枚

KNT-CTおよび傘下のクラブツーリズム、フジサンケイグループの総合広告会社クオラスは、AR/VRで東京の魅力を再発見する都市観光バスツアー「WOW RIDE(ワゥ ライド)」を製作、2022年2月よりツアーを開始する。

都市観光バスの魅力といえば車窓から見える景色だが、WOW RIDEは透過有機ELディスプレイと一体化した車窓そのものをコンテンツ化。VR(仮想現実)、AR(拡張現実)映像の投影を可能にした映像表示システムにより、新しい観光体験を提供する。WOW RIDEではこの透明ディスプレイを全車窓に搭載し、座席(20席)をバス中央に配置。乗客は片側だけでなく、左右両側の車窓を楽しめる。

従来のVR体験は、VRゴーグル等を装着し、独りで楽しむものが多いが、WOW RIDEはシートに座っているだけで非日常空間を体感でき、同乗者とリアルタイムで感動を共有できる。車窓に映像が映し出されると、見慣れた東京の景色が一変し、陸海空、令和から江戸時代へと時空を移動、さらには歌舞伎座の建物の内部にまで潜入。これまでに見たことがなかった“驚き=WOW”を体験できる。

運行ルートは複合商業施設GINZA SIXに隣接する銀座六丁目バス乗降所を出発、日本橋、東京駅、皇居、国会議事堂、東京タワー、レインボーブリッジ、豊洲、勝鬨橋、歌舞伎座を巡る約60分。東京観光の定番を採用することで、初めて東京観光をする人に喜んでもらうと同時に、「この場所にこんな秘密が…?」「昔はこうだったんだ!?」等、これまでは知らなかった東京の魅力を再発見できる。

総合演出は映画監督・堤幸彦、脚本は俳優・池田鉄洋が担当。映像には、池田鉄洋本人をはじめ、温水洋一、ガンバレルーヤよしこといったバラエティ豊かな顔ぶれが出演する。60分という限られた時間の中で、笑いやハプニングを交えながら、「驚きと再発見」をコンセプトに東京の街を巡る。

さらには、日本が世界に誇るゴジラも登場。歌舞伎座では片岡愛之助が歌舞伎の楽しみ方を紹介する。また、人気声優である梶裕貴、日笠陽子が声の出演を務める、オリジナルショートアニメも登場する。よりライブ感を堪能してもらうために、MCはお笑い芸人やタレントが担当。ガイド役としての役割は勿論、持ち前のトーク力で、車内を一体感の溢れる空間にする。

WOW RIDEのツアー設定日、旅行代金、販売受付方法等の詳細は2022年1月に発表予定。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る