レトロな街に昭和の名車が集合…青梅宿懐古自動車同窓会2021

青梅宿懐古自動車同窓会2021
青梅宿懐古自動車同窓会2021全 38 枚

11月20日、東京都青梅市にある永山公園総合運動場で「青梅宿懐古自動車同窓会2021」が開かれ、昭和の時代に製造・販売されたレトロな車が展示された。

【写真】青梅宿懐古自動車同窓会2021(全38枚)

例年開催されている「青梅宿アートフェスティバル」に合わせてのイベント。昨年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため祭り自体は中止になったが、旧車の集まりだけは行われた。今年はアートフェスティバルが2年ぶりに開かれ、内外の名車約120台も祭りを盛り上げるのに一役買った。

青梅市は江戸時代からの宿場町として栄え、今も旧青梅街道沿いに古い町家や看板建築が点在。近年は昭和のムードを演出して町おこしをしており、古い車はそんな街並みによく似合うと人気のイベントとなっており、地元のタオル店や製菓店、酒店、製麺所などが協賛するなどアットホームな催しとして秋の風物詩ともなってきた。

参加規程は”懐古自動車(レトロカー)”とし、昭和の時代に製造・販売された国内外の2輪・3輪・4輪車等。南アルプス市から峠越えで遠路走ってきたマツダ『R360クーペ』や所有38年で今も毎日仕事に使用中というホンダ『ライフ』ワゴン、今年54年目となる未再生原型車のスバル『1000』、Fフェンダー&ノーズをアルミ叩き出しとして(トランクはジュラルミン)更に軽量化したトヨタ『スポーツ800』、正規ルートでナンバー取得に至ったというポルシェ『912』の元神奈川県警パトカー、トヨタ『MR-S』米国仕様ベースのランボルギーニ『カウンタックLP500』レプリカ、2スト命で各イベント出没中のスズキ『キャリイ』&『RG250E』など、興味深い車が集まった。

午前11時からは展示されていた車両が3回に分かれて青梅宿の街なかをゆっくりと自由走行。思わぬレトロカーの出現に、沿道の市民や観光客などが写真を撮ったり手を振ったりした。青梅はちょうど紅葉のピークで、レトロな町は久しぶりに賑わいが戻った1日となった。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る