アウディ最強SUVとワゴン、アプトが740馬力まで強化 2022年1月欧州発売へ

最大トルクは93.8kgmに向上

0-100km/h加速3.4秒で最高速は315km/h

専用のカーボンファイバー製エアロパーツ

アウディRS Q8 のカスタマイズモデルのABT RS Q8-Sと RS 6アバント のカスタマイズモデルのABT RS 6-S
アウディRS Q8 のカスタマイズモデルのABT RS Q8-Sと RS 6アバント のカスタマイズモデルのABT RS 6-S全 8 枚

アプト・スポーツライン(ABT Sportsline)は2022年1月、アウディ『RS Q8』のカスタマイズモデルのABT『RS Q8-S』と、アウディ『RS 6アバント』のカスタマイズモデルのABT『RS 6-S』を欧州市場で発売する。

アプト・スポーツラインは、ドイツに本拠を置き、アウディとフォルクスワーゲンのトップチューナーとして知られる存在だ。アウディと協力し、2021年シーズンまで「フォーミュラE」に参戦していた。

◆最大トルクは93.8kgmに向上

両ベース車両には、直噴4.0リットルV型8気筒ガソリンツインターボ「TFSI」エンジンを搭載する。最大出力600hp、最大トルク81.6kgmを引き出す。最大トルクはRS Q8が2200~4500rpm、RS 6アバントが2050~4500rpmで発生し続ける特性だ。

トランスミッションは8速「ティプトロニック」、駆動方式は4WDの「クワトロ」で、RS専用チューンが施された。動力性能は、RS Q8が0~100km/h加速3.8秒、0~200km/h加速13.7秒、最高速250km/h(リミッター作動)。最高速は「RSセラミックブレーキ」を含む「ダイナミックパッケージ」装着車では、305km/hに引き上げられる。

アウディRS Q8 のカスタマイズモデルのABT RS Q8-SアウディRS Q8 のカスタマイズモデルのABT RS Q8-S

一方、RS 6アバントの動力性能は0~100km/h加速3.6秒、0~200km/h加速12秒、最高速250km/h(リミッター作動)。オプションのダイナミックパッケージを選択すると最高速は280km/hに、「ダイナミックパッケージプラス」を選択すると305km/hに引き上げることができる。

アプト・スポーツラインは、このエンジンにABTエンジンコントロールユニットを装着する。特別に設計されたインタークーラーと連動して、最大のパワーと耐久性を発揮するという。最大出力は700hp、最大トルクは89.7kgm。さらなる高性能を望む顧客には、最大出力を740hp、最大トルクを93.8kgmに強化できる。ベース車両の最大出力600hp、最大トルク81.6kgmに対して、パワーは140hp、トルクは12.2kgm引き上げられた。

◆0-100km/h加速3.4秒で最高速は315km/h

強化されたエンジンにより、ABT RS Q8-Sの場合、 0~100km/h加速は、3.8秒から3.4秒に、0.4秒短縮。オプションで最高速は315m/hに引き上られる。ベース車両のRS Q8の305km/hに対して、10km/hの上乗せとなる。

ABT RS Q8-Sの足回りは、横方向のダイナミクスを向上させるために、エアサスペンションを「ABTレベルコントロール(ALC)」でスポーティな味つけに変更した。車高はコンフォートモードでは、25mm低くなる。ダイナミックモードでは15mm低められる。

一方、ABT RS 6-Sには、高さ調節が可能なサスペンションスプリングを組み込んでおり、車高はフロントが最大25 mm、リアが最大30mm低くなる。フロントとリアには、スタビライザーが組み込まれた。

アウディ RS 6アバント のカスタマイズモデルのABT RS 6-Sアウディ RS 6アバント のカスタマイズモデルのABT RS 6-S

◆専用のカーボンファイバー製エアロパーツ

内外装には、アプト・スポーツラインらしいカスタマイズを施した。ABT RS Q8-Sの専用エアロパーツは、カーボンファイバー製だ。フロントスカート、フロントリップスポイラー、ドアミラーカバー、リアスカート、リアスポイラーを組み合わせており、ボルトオンで装着できる。ホイールは23インチの「GR」を履く。

ABT RS 6-S には、専用のカーボン製フロントリップスポイラー、リアスカート、サイドスカート、リアのサイドブレードを採用した。ステンレス製のABTエキゾーストシステムも装着されており、リアには4つのカーボン製エンドパイプが付く。

足元には、重量が最適化された22インチホイールを装着した。軽量ホイールは、フローフォーミングプロセスによって製造され、ABTコイルオーバーサスペンションスプリングとスポーツアンチロールバーなどで構成されるABTサスペンションプログラムと組み合わせることにより、走行性能を追求している。

インテリアには、カーボンファイバー製ダッシュボードとシートフレームカバーを用意した。ABT RS 6-Sには、同じ素材で仕上げたパドルシフトが装着できる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る