2030年の二輪事故死者数半減を目指す…バイクラブフォーラムが二輪車産業政策を策定

ロードマップ2030の概要
ロードマップ2030の概要全 1 枚

バイクラブフォーラム(BLF)は11月22日、「二輪車産業政策ロードマップ2030」を策定した。

二輪車産業政策として策定した「ロードマップ2020」が期限を迎えたことから新たな目標を掲げた。2020では二輪車の国内販売100万台、日系二輪車メーカーの世界シェア50%を目標とした。世界シェアは2019年度に50.2%となり、目標を達成したが国内販売は2020年実績が36万台と未達成だった。

ロードマップ2030では「社会への責務を遂行しつつ、2030年度初頭に向けて国内二輪車市場を活性化」を目標として具体的な販売目標などは明示しなかった。

2050年事故死者数ゼロを目指し、2030年は二輪事故死者数を2020年比半減を目標に取り組む。これに関連して、ヘルメット脱落による死亡事故も2020年比半減させる。脱炭素化に向けては電動車、合成燃料対応車によるカーボンニュートラル達成に貢献する。

このほか、社会との共生に向けては二輪車の駐車違反件数の半減や2025年に設定した二輪車駐車場目標数の達成、料金所ETC利用率100%、不正改造撲滅による二輪車のイメージアップなどを図る。2021年に39%となっているレンタルバイクの認知度を70%に引き上げる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  4. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る