JR四国の初代『伊予灘ものがたり』、ラストランはツアー列車に 12月27日

初代『伊予灘ものがたり』のラストランは旅行商品として運行される。
初代『伊予灘ものがたり』のラストランは旅行商品として運行される。全 4 枚

JR四国は11月24日、初代『伊予灘ものがたり』の運行が12月27日限りで終了することにちなんで、同日にラストランツアーを実施すると発表した。

『伊予灘ものがたり』は2014年7月から運行を開始した予讃線の観光列車で、キハ47形一般型気動車を改造した2両編成。キハ40系としては珍しいグリーン車(キロ47 1401+キロ47 1402)となっている。引退後の2022年春には、キハ185系特急型気動車を改造した3両編成の新たな『伊予灘ものがたり』が登場することになっており、こちらも全車がグリーン車となる。

ラストラン当日は松山8時26分発~伊予大洲10時27分着の往路が「大洲編」、八幡浜16時5分発~松山18時17分着の復路が「道後編」として運行される。

片道あたり40人を募集し、旅行代金は2万円(大人・子供同額)。申込みは11月26日10時からJR四国のワープ各支店、駅ワーププラザ、旅の予約センター、JR四国ツアーのウェブサイトで受け付ける。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  5. オートバックス、中古カー用品買取サービス開始…全国600店舗で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る