館内を移動、買い物に電動モビリティ---WHILL 12月4日から有楽町マルイ

有楽町マルイ館内で近距離電動モビリティを提供(イメージ)
有楽町マルイ館内で近距離電動モビリティを提供(イメージ)全 5 枚

WHILL(ウィル)と有楽町マルイは、有楽町マルイ館内を近距離モビリティで自由に移動しながら買い物できるサービス「丸井モビリティサービス」の提供を12月4日に開始する。WHILLが11月25日に発表した。

有楽町マルイ(東京都千代田区)では「みんなのフィッティングルーム」の設置など、誰もが使いやすい空間の整備を進めている。今回、この一環として広い館内を誰もが快適に移動し自由に買い物できるよう、WHILLの電動モビリティ(電動車いす)の『WHILL』を活用した館内移動サービスを開始する。

「疲れを気にせず存分に買い物を楽しみたい」や「自分のペースでお店を回りたい」「友達とお喋りしながら服を選びたい」といった顧客の声に応えるとともに、年齢など属性の垣根を超えた新しい買い物体験を提供する。

今後は、WHILLでの移動サービスを館内に加え、屋外にも広げ、周辺エリアでの買い物や散策を楽しんでもらえるサービスの提供も検討する。


◎レスポンス読者の声求む!「タイヤアワード」投票受付開始

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る