コロナ時代の非接触・非対面配送モデル構築 国交省が実証実験へ

非接触・非対面型輸配送モデル創出実証事業の概要
非接触・非対面型輸配送モデル創出実証事業の概要全 1 枚

国土交通省は11月30日、非接触・非対面型輸配送モデルを創出してサプライチェーンの強靱化を図るための実証事業を実施すると発表した。

実証事業では、地域内のラストワンマイル物流の持続可能性を高めるとともに「新しい生活様式」に適応した「新たな配送形態」を構築するため、地域コミュニティや配送事業者が連携、AIやIoTなどの先端技術、シェアリングを駆使して非接触・非対面型でのBtoC配送モデルについて検証する。

また、貨客混載輸送や中継輸送を活用してデジタル技術を駆使した非接触・非対面型の幹線輸送モデルを検証する。今回は手荷役作業が多く接触機会も多い食品流通を重点的に実施する。

具体的には、ゼネラル・オイスターが「高速バスを用いた貨客混載輸送による水産物の小口幹線輸送」、トランコムが「スワップボディコンテナ車両を用いた中継輸送による食品の幹線輸送」、パナソニックが「宅配ボックスを個人専用着荷デポと位置づけた受領印不要の中型配送物と食品等の宅配」などをそれぞれ実証する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  4. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  5. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る