MVアグスタの電動キックスクーター、やっぱりこうなる[写真21点]

MVアグスタの電動キックスクーター、やっぱりこうなる[写真21点]
MVアグスタの電動キックスクーター、やっぱりこうなる[写真21点]全 21 枚

イタリアのモーターサイクルメーカー、MVアグスタ(MV Agusta)がリースした電動キックスクーターがかっこいい。スキラーナ発のマシンと同じ伝統のカラーを身にまとった電動キックスクーターは、その名を『ラピード・セリエ・オロ』という。

都市で生活する人の間で、毎日の仕事や日常の用事にスタイリッシュで高性能な電動ビークルを使いたいと考える人は増えている。そういった高感度な人に向けて、電動自転車の『アモ』についで、MVアグスタのeモビリティファミリーに新顔登場だ。

ラピード・セリエ・オロは、モーターサイクルの「セリエ・オロ」モデルを連想させるの塗り分けに先進の素材とeモビリティ技術を搭載する。フレームはマグネシウム合金製、タイヤは10インチ・チャーブレス“ファット”タイヤ、ブレーキはデュアル油圧ブレーキだ。

モーターは48Vブラシレスモーターで出力500W、トルク24Nmというスペック。航続50km、最高速40km/h(EUでは25km/h制限)、登坂能力14度=25%というパフォーマンスだ。走りでは4つの動力制御モード:ペデストリアン(歩行者)、エコ、コンフォート(快適)、スポーツ+が用意されている。コントロールパネルは4インチ液晶ディスプレイで、速度も表示される。ダッシュボード情報は専用アプリでライダーのスマホに接続できるという。

MVアグスタの電動キックスクーター、やっぱりこうなる[写真21点]MVアグスタの電動キックスクーター、やっぱりこうなる[写真21点]

MVアグスタグループでeモビリティ事業部を統括するラトミール・サルダロフ部長は「電動自転車やスクーターにも、伝統的なモーターサイクルに対するのと同じ注意を払っている。モーターサイクル事業部との間では、開発から生産現場まで、あらゆる場面で技術のシェアができる体制になっている。MVアグスタのeモビリティのクォリティは、伝統的なモーターサイクルのそれと変わらない」と述べる。

ラピード・セリエ・オロは11月18日にリリースされ、メーカー希望消費税込み価格は999ユーロ(約12万7500円)、クリスマスまでに購入すれば849ユーロ(約10万8500円)だ。

MVアグスタの電動キックスクーター、やっぱりこうなる[写真21点]MVアグスタの電動キックスクーター、やっぱりこうなる[写真21点]

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る