レクサス初の水素エンジン、最小オフローダーに搭載…ROVコンセプト発表

さらなるアドベンチャーを求める顧客に向けた提案

フロントにはレクサスのスピンドルデザイン

1.0リットルの水素エンジンはレッドゾーンが1万0500rpmから

レクサス ROV コンセプト
レクサス ROV コンセプト全 19 枚

レクサスは12月2日、『ROVコンセプト』を欧州で発表した。レクサス初の水素エンジン搭載車になる。

◆さらなるアドベンチャーを求める顧客に向けた提案

ROVとは、「レクリエーショナル・オフハイウェイ・ビークル」の略だ。「ATV」=All Terrain Vehicle(全地形対応車両)や、横2人乗りなので「サイドバイサイド」、あるいは誤用ながら4輪バギーとも呼ばれる。

日本メーカーでROVを手がけているヤマハによると、ROVは乗車定員が2名以上でステアリングホイールなどの自動車に類似した操縦系をもち、レジャー・スポーツ走行から農作業などの業務に至るまで、幅広く使用されているという。また、ホンダも同様のモデルを、主に北米市場で展開している。

高級車ブランドのレクサスが今回、オフロード専用のコンセプトモデルとして、ROVを提案した。レクサスによると、オンロードやオフロードでの体験を超えて、さらなるアドベンチャーを求める顧客に向けた提案になるという。

レクサス ROV コンセプトレクサス ROV コンセプト

◆フロントにはレクサスのスピンドルデザイン

レクサスROVコンセプトは、露出したサスペンション、セーフティケージ、大径オフロードタイヤを装備し、オフロード車らしいルックスとした。ボディサイズは、全長3120mm、全幅1725mm、全高1800mmだ。3120mmの全長は、現行のレクサスラインナップで最小となる。

レデザインチームは、レクサスの人間中心の哲学を出発点として、ROVのタフな性能を損なうことなく、高級車メーカーに相応しい車を目指した。乗員を保護しながら、フロントにはレクサスのスピンドルデザインを組み込み、フロントサスペンションに充分なストロークを確保できるボディを設計した。さらに、フロントフェンダーは岩や泥から車体を保護するデザインとした。

リアの水素燃料タンクに接続されたサスペンションカバーは、機能部品を保護するとともに、レクサスのSUVから受け継いだ耐久性を表現しているという。ボディカラーはダークブロンズで塗装。軽量のボディとサスペンションを採用する。レクサスの「L」-がモチーフのヘッドライトとテールライト、リアのLEXUSエンブレムは、最新のレクサスのデザイン言語を反映している。

レクサス ROV コンセプトレクサス ROV コンセプト

◆1.0リットルの水素エンジンはレッドゾーンが1万0500rpmから

インテリアには、「タズナ」のコンセプトを導入した。ドライバーが運転に集中している間、ドライバーが必要とする情報を読み取れるシンプルなメーターを配置している。

コンセプトカーは、内外装に従来のROVで見られなかった職人技による品質を追求している。革巻きのステアリングホイールとシフトノブや、彫刻的デザインのシートを採用した。バンプをスムーズに通過するサスペンションも装備する。シートは丈夫な合成皮革を使用。厳しいオフロード走行でも、自動車メーカーの静粛性、耐久性、信頼性などの要件を満たしているという。

ROVコンセプトでは、内燃エンジンのエキサイティングなサウンドを伴いながら、水素を高速燃焼させて、トルクフルな走行を可能にしている。1.0リットルの水素エンジンは、ガソリンエンジンと同じように作動する。レッドゾーンは1万0500rpmからと、高回転志向のエンジンだ。圧縮水素用の高圧タンクを備えており、インジェクターによって水素を供給する。水素エンジンはゼロエミッションに近く、運転中に燃焼するエンジンオイルの量はごくわずかという。

頑丈なパイプフレームとサスペンションで構成された軽量ボディを搭載する。独特の「レクサスドライビングシグネチャー」を可能にする、と自負する。水素エンジンの機敏な設計と応答性により、優れたオフロード性能を備えた運転して楽しい車両に仕上がっているという。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る