『京王ライナー』が平日も明大前に停車…準特急は廃止 京王2022年春のダイヤ改正

平日・土休日とも明大前に停車するようになる『京王ライナー』。
平日・土休日とも明大前に停車するようになる『京王ライナー』。全 3 枚

京王電鉄(京王)は12月10日、ダイヤ改正を2022年春に実施すると発表した。

今回の改正は有料座席指定列車『京王ライナー』の利用改善に主眼が置かれており、土休日のほか平日も明大前にも停車。土休日同様、上りは降車、下りは乗車のみ利用できる。また平日下り20・21時台の橋本行きでは到達時間が短縮される。

土休日については、上りの『京王ライナー』と高尾線直通の有料座席指定列車『Mt.TAKAO号』を増発。土休日限定の『Mt.TAKAO号』を通年運行とする。

一般列車では、平日・土休日ともに特急と準特急を統合して「特急」に。新たな特急では新宿~調布間で笹塚と千歳烏山にも停車する。

新たな特急の停車駅。新たな特急の停車駅。

このほか、平日では20・21時台の下りで調布駅での相模原線との乗換利便性を改善。朝ラッシュ時の上り列車の本数を適正化し定時性を向上させる。

土休日では相模原線京王多摩センター~橋本間で10~16時頃の列車種別や本数が見直される。動物園線では10~18時頃に等間隔の運行とし、多摩動物公園エリアへのアクセスを向上させる。

廃止される準特急。廃止される準特急。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る