車載用低濃度オゾン発生器が新発売…医療用オゾン製品メーカーと共同開発

車載用低濃度オゾン発生器「JD1000」
車載用低濃度オゾン発生器「JD1000」全 5 枚

ドライブレコーダーの国内トップメーカー・コムテックから、車載用低濃度オゾン発生器「JD1000」が新発売。12月17日より、全国のカー用品量販店などで発売が開始される。

JD1000は全国で2,000台以上の救急車にオゾン発生器の搭載実績を持つ株式会社タムラテコと共同開発した製品で、発生させたオゾンエアにより車内に付着したウイルス・菌・ニオイに除菌・消臭の効果があるという。たばこ臭やエアコン臭など、車内6大付着臭を消臭できる。

本体サイズは48mm×100mm×47mmと非常にコンパクトながら、コンパクトカーからミニバンまで車のサイズに合わせた設定が可能。市販のUSB電源にも対応し、付属のバッテリーユニットを使用すれば最大12時間動作できるので、夜間の停車中などでの使用だけでなく、自宅やオフィスのデスク周りや外出先のホテルなど、いつでも手軽にウイルス・菌・ニオイ対策ができる。

さっそく使用したコムテック・スポンサー契約選手の渋野日向子プロも「試合前などには会場到着後にすぐに活動できるようにするために車内で食事をする事も多く、車室環境にも気を遣うことが増えてきました。こちらの製品を使うと食事後の臭いが気にならないですし、いつも清潔な車室環境で過ごすことができます」とオススメだ。

電源電圧:DC5V
最大消費量:50mA以下
オゾン発生量:4mg/h
有効範囲:車室内
動作温度範囲:-10~60
本体サイズ(突起物除く):48(W)×100(H)×47(D)/mm
重量:132g
メーカー希望小売価格:31,680円(税込)

医療用オゾン製品メーカーと共同開発の車載用低濃度オゾン発生器が新発売

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 歩道乗り上げ死亡事故、発端は漫然横断の自転車だった
  2. 新エンブレムと充実の装備、フランス生まれの“遊べる空間” ルノー『カングー』がマイナーチェンジ! 419万円から
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 「日産始まったな」新型『キャラバン』が話題に!アウトドア向け装備も充実で「ますます魅力的」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る