JR北海道のキハ183系が昭和の姿に…2両が復刻 2022年2-3月

復刻されるキハ183系の塗色。
復刻されるキハ183系の塗色。全 3 枚

JR北海道は12月20日、キハ183系特急型気動車の旧塗色を復刻すると発表した。

現在、同社で運用されているキハ183系は、1986年11月のダイヤ改正でデビューした貫通型先頭車やハイデッカーグリーン車を含む500番台をベースにしたものだが、デビュー当時はアイボリーをベースにオレンジ系統のラインを施した塗色となっていた。

しかし、この塗色も1990年代に入り130km/h化や120・130km/h両対応化などの改造工事が進むにつれ、「とかち」色やHET色といった塗色バリエーションが登場し消滅していた。

今回復刻されるのは先頭車1両とハイデッカーグリーン車1両で、2022年2~3月に塗色を変更し、定期列車に運用するとしている。HET色変更への過渡期には新旧の混在編成が見られたと思われ、その時の模様が再現される。

なお、現在、キハ183系で運行されている札幌~網走間の『オホーツク』、旭川~網走間の『大雪』には、2022年1~2月に「ラベンダー編成」ことキハ261系5000番台が充当される。

キハ261系「ラベンダー編成」で運行される『オホーツク』『大雪』。キハ261系「ラベンダー編成」で運行される『オホーツク』『大雪』。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  2. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る