ランボルギーニ V12モデルの血統、新世代フラッグシップを初スクープ!

ランボルギーニ アヴェンタドール 後継モデル開発車両(スクープ写真)
ランボルギーニ アヴェンタドール 後継モデル開発車両(スクープ写真)全 8 枚

ランボルギーニは2021年内に、フラッグシップモデル『アヴェンタドール』の生産を終了する。その後継モデルとなる新型車のプロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。

アヴェンタドールは、『ムルシェラゴ』後継モデルとして2011年に発売。6.5リットルV型12気筒エンジンを搭載し、最高出力は700ps、最大トルク690Nmを発揮した。その後も様々なモデル追加や改良によりパフォーマンスを向上し続けた。

イタリア・サンターガタ・ボロネーゼ工場のエリア内で捉えたプロトタイプは、厳重なカモフラージュが施されているものの、ランボルギーニらしい地を這うほど低いロングノーズ、フロントウィンドウから繋がる綺麗なラインが見てとれる。

ランボルギーニ アヴェンタドール 後継モデル開発車両(スクープ写真)ランボルギーニ アヴェンタドール 後継モデル開発車両(スクープ写真)

側面からはシザーズドア、コンパクトなサイドエアインテーク、ドアに取り付けられたサイドミラーが確認できる。また後部では、テールライトとほぼ同じ高さに六角形のデュアルエキゾーストパイプを配置、内部には一対の円形パイプが見える。これはトラックに焦点を当てた「アヴェンタドールLP770-4 SVJ」、限定生産の『シアン FKP37』、トラック専用『エッセンサ SCV12』よりも高い位置だ。

予想されるパワートレインは、ミッドマウントされたV型12気筒と電気モーターを組み合わせたプラグインハイブリッドで、『ミウラ』、『カウンタック』、『ディアブロ』、ムルシェラゴ、そしてアヴェンタドールと受け継がれた、ランボルギーニ6番目のV12搭載モデルとなる。

ランボルギーニ アヴェンタドール 後継モデル開発車両(スクープ写真)ランボルギーニ アヴェンタドール 後継モデル開発車両(スクープ写真)

ランボルギーニCEOである、ステファン・ヴィンケルマン氏は、「テクノロジーは異なり、全く新しいエンジン、駆動、バッテリーを搭載。すべてが新しい新世代フラッグシップモデルになる」と語っている。

ランボルギーニは、2022年にSUV『ウルス』改良新型を投入する予定。2023年にアヴェンタドール後継モデル、2024年までにはPHEVのウラカン後継モデルを投入し、最新ラインアップの電動化が完了する。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る