高波被災の西湘PAを閉鎖、車線規制も…2022年2月1日から復旧工事

休憩施設の被害状況
休憩施設の被害状況全 7 枚

NEXCO中日本は、2019年10月に台風19号の高波で被災した西湘バイパス・西湘パーキングエリア(PA)下りの災害復旧工事を実施すると発表した。

今回の工事では、高波や津波による建物などの被害軽減を目的に波返し擁壁をかさ上げし、PA全体の高さを上げる。このため、2022年2月1日から12月末までPAを閉鎖する。

また、西湘二宮インターチェンジ(IC)から小田原IC間(下り線)では、PA全体の高さを上げるためのランプ改良工事に伴う車線規制も実施。2022年2月1日から7月21日(4月29日~5月8日除く)まで昼夜連続、7月22日から12月末まで昼間・車線規制を行う。

工事期間中は、平日の朝・夕および土日祝日を中心に、下り線(箱根・熱海方面)小田原IC出口付近を先頭に最大50分程度の渋滞が、週末を中心として、上り線(茅ヶ崎方面)国道135号石橋IC付近を先頭に最大60分程度の渋滞が発生することが予測される。NEXCO中日本では、小田原厚木道路などへの迂回や出発時間の変更を検討するよう呼びかけている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  3. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  4. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る