世界初のビッグスケール、週刊『F-2戦闘機をつくる』創刊…全長64.5cm、ダイキャスト

『航空自衛隊F-2戦闘機をつくる』
『航空自衛隊F-2戦闘機をつくる』全 26 枚

デアゴスティーニ・ジャパンから、週刊『航空自衛隊F-2戦闘機をつくる』が1月18日に発売される。

『航空自衛隊F-2戦闘機をつくる』『航空自衛隊F-2戦闘機をつくる』

「バイパーゼロ」の異名を持ち、日本の防空最前線を翔ける航空自衛隊の戦闘機「F-2」を現用機の徹底取材をもとに完全再現。毎号パーツを集め組み上げると、可動や灯火などギミック満載の国産マルチロールファイター「F-2」が、1/24のビッグスケールで完成する。完成すると全長は64.5cmになる。

『航空自衛隊F-2戦闘機をつくる』『航空自衛隊F-2戦闘機をつくる』

アメリカ空軍のF-16をベースに、日本の持てる技術力を注ぎ込んで国産マルチロールファイターとして2000年にデビュー。制空の新世紀を象徴する“0”を付し「バイパーゼロ」の異名を持つ「F-2」を、築城基地第8飛行隊の協力により、現用F-2(F-2A最終納入号機、13-8564機)の細部を総力取材し完全再現した。

『航空自衛隊F-2戦闘機をつくる』『航空自衛隊F-2戦闘機をつくる』『航空自衛隊F-2戦闘機をつくる』『航空自衛隊F-2戦闘機をつくる』

付属のコントローラーで、実機収録のリアルサウンドやキャノピー・ランディングギア・フラップほか多彩なギミックを操作可能だ。

『航空自衛隊F-2戦闘機をつくる』『航空自衛隊F-2戦闘機をつくる』●キャノピー駐機中やタキシング時の演出を楽しめる。●キャノピー駐機中やタキシング時の演出を楽しめる。●ランディングギア収納機構もリアルに再現。●ランディングギア収納機構もリアルに再現。●コクピット内部の計器類とヘッドアップディスプレイが点灯。●コクピット内部の計器類とヘッドアップディスプレイが点灯。●エンジン点火/アフターバーナーエンジンノズル内のLEDでライティングが変化。●エンジン点火/アフターバーナーエンジンノズル内のLEDでライティングが変化。●フラップ&フラッペロンフラップとフラッペロンも角度調整可能。●フラップ&フラッペロンフラップとフラッペロンも角度調整可能。

航空自衛隊、F-2、現代航空機などを専門家が徹底解説するマガジンコンテンツも同梱されている。

『航空自衛隊F-2戦闘機をつくる』『航空自衛隊F-2戦闘機をつくる』『航空自衛隊F-2戦闘機をつくる』『航空自衛隊F-2戦闘機をつくる』『航空自衛隊F-2戦闘機をつくる』『航空自衛隊F-2戦闘機をつくる』

創刊号には実際に活躍するF-2の雄姿を余すことなくとらえた保存版DVDが付属。F-2の実力を映像でも楽しめる。

『航空自衛隊F-2戦闘機をつくる』『航空自衛隊F-2戦闘機をつくる』『航空自衛隊F-2戦闘機をつくる』『航空自衛隊F-2戦闘機をつくる』

また、読者全員プレゼントとして、創刊号~第15号までの購読で、《築城基地第8飛行隊マーク》Tシャツ&キャップ2点セットがもらえるキャンペーンも実施される。

『航空自衛隊F-2戦闘機をつくる』『航空自衛隊F-2戦闘機をつくる』『航空自衛隊F-2戦闘機をつくる』『航空自衛隊F-2戦闘機をつくる』

創刊号は2022年1月18日(火)発売で、全100号が刊行。創刊号のみ特別価格の399円(税込)で、第2号以降は通常価格1790円(税込)となる。

《二城利月》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る