「オールロード」か「シティカーバー」か? アウディ A3 初のハイライディングモデルを激写

アウディ A3 初のハイライディングモデル (スクープ写真)
アウディ A3 初のハイライディングモデル (スクープ写真)全 14 枚

アウディは現在、『A3』に設定するハイライディングモデルを開発しているが、その最新プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。

A3は1996年に登場して以来、「セダン」や高性能「S」、「RS」などを設定してきたが、ハイライディングモデルは初となる。VWが開発したMQBプラットフォームを採用し、A3とコンパクトSUV『Q3』の間に位置するモデルとなりそうだ。

厳冬のスカンジナビアでキャッチした車両は、標準モデルではオプション扱いのルーフレールを装着。ボディ下部をカモフラージュしているが、車高がリフトアップされ、フェンダーがわずかに広くなっている様子がうかがえるほか、より頑丈なサイドスカートを持っているようにも見える。おそらく市販型では、オフロードテイストあふれる特別なバンパーと、プラスチック製フェンダーフレアを装備する可能性がありそうだ。

アウディ A3 初のハイライディングモデル (スクープ写真)アウディ A3 初のハイライディングモデル (スクープ写真)

同社では2019年、コンパクトモデル『A1』にクロスオーバー仕様の「Citycarver(シティカーバー)」を設定している。高めたサスペンションとより頑丈なエクステリアを持つハイライディングモデルで、車高は35mmリフトアップ、大型タイヤ、いくつかのクラッディングが与えられた。同様の仕様がA3にも期待できるだろう。

アウディのクロスオーバーといえば『A4』や『A6』に設定されている「オールロードクワトロ」が思い浮かぶ。ただこれらはその名の通りクワトロ=AWDが基本だ。A3のハイライディングモデルでもFWDが基本となると思われるが、AWDとして登場するなら「A3オールロードクワトロ」、FWDならA1シティカーバーに倣って「A3シティカーバー」となるだろう。

A3ハイライディングモデルのワールドプレミアは、2022年後半と予想される。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る